観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


もみの木の葉が落ちる 投稿者:阿波っ子 投稿日:2005/07/30(Sat) 09:36

3月に南側の風当たりの強い庭にもみの木をうえました。5月にかわいい黄緑色の松ぼっこりのようなものが葉っぱの先全部につきました。高さが2〜3メ−トルぐらいで我が家のシンボルツリ−だと喜んでいたのですが、最近四国は、暑さがきつくもみの木の場所も日中は日陰もなくもみの木にとって過酷な夏です。7月に入り、今まで控えていた水やりも朝と夕にあげています。すると枝のつけねの葉が茶色に変色して、元気そうに見える緑の葉も触ればドサという感じで落ちはじめました。「このまま全部落ちちゃう!」と思ってしまい今は、どうしてあげたらいいのかアドバイスお願いします。


Re: もみの木の葉が落ちる 投稿者:ランドフル 投稿日:2005/07/30(Sat) 18:11

ちょっと申し上げづらいのですが、もみの木はもともと寒冷地
のものなので、どうしてもあげられない、というのが結論であります。

もともと暑さに弱いので、涼しい気候で育てるほかないのですが、
そうではない環境でお育ててあれば、枯れることを覚悟で、また
本来の育ち方はしないということを前提にそだてるほかありません。

なお、モミノキは高木であり、地植えするとすくすく育ち巨木に
育ちます(本来の気候であれば)。
いつまでも数メートルの高さではいられませんし、
剪定を繰り返して数十年後妙に幹だけ太くなったせの低いもみのき
をみるもの、今ひとつ・・・・と言う感じもしますので、
もう一度シンボルツリーを選ばれるときはこのあたりも考えられて
はいかがでしょうか?。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ