観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


菩提樹の種、発芽方法 投稿者:ドロシー 投稿日:2005/05/27(Fri) 16:45

 今年の2月にインドへ旅行に行った際、菩提樹の種をもらい、持って帰ってきてしまいました。4つの内、ひとつが芽が出ましたが雑草と見分けがつきません。現在4cmぐらいです。種をまく時期とかご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。広島です。


Re: 菩提樹の種、発芽方法 投稿者:デンプン 投稿日:2005/05/27(Fri) 17:31

インドから持ち帰ったのでしたら、インドボダイジュですね・・・
熱帯植物なので、初夏-夏が播種の適期になると思います。
観葉植物として育て、冬は室内で管理することになるでしょう。


Re: 菩提樹の種、発芽方法 投稿者:Aquiya 投稿日:2005/05/27(Fri) 18:39

菩提樹ということですが、クワ科のインドボダイジュだとすると種子の大きさは1.5mm程度、文字通り吹けば飛んでしまうくらいです(果実はある程度の大きさですが)。
なお、ベンガルボダイジュの種子もほぼ同じくらいの大きさです。

私は、昨年の5月にインドボダイジュの種子をまいてみました。
小さいのでピートモスの上にそっと乗せ、覆土は不要、全体をラップなどで覆い、下から吸水させるようにします。
発芽まで2か月ほどかかり、その後も生長はゆっくりで、4cmくらいになるまでには半年以上掛かったようです(1年後の現在でようやく20cm)。

しかし、お持ちの種子ははたして上記のようなものでしょうか?
ある程度の大きさの種子なら、ホルトノキ科のジュズボダイジュ(インドジュズノキ)かもしれませんね。
(インドには、ほかにもいくつかの「菩提樹」があるようです。検索してみてください)
私はジュズボダイジュの種子をまいたことはありませんが、いずれにしろ熱帯植物なので、デンプンさんがお書きのように今ごろ〜梅雨時がまき時だと思います。


Re: 菩提樹の種、発芽方法 投稿者:ドロシー 投稿日:2005/05/27(Fri) 21:41

>  今年の2月にインドへ旅行に行った際、菩提樹の種をもらい、持って帰ってきてしまいました。4つの内、ひとつが芽が出ましたが雑草と見分けがつきません。現在4cmぐらいです。種をまく時期とかご存知の方がいらっしゃいましたらお願い致します。広島です。

色々と詳しく教えていただいてありがとうごさいました。
大きさはパチンコ玉ぐらいで、芽が出るまで一ヶ月ぐらいかかったと思います。枯らさないよう大切に育てていこうと思います。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ