観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


観音竹の葉枯れ 投稿者:デコッピー 投稿日:2005/05/28(Sat) 08:54

購入して一年位になります。室内で日当たりも水遣りも、問題ないと思うのですが、最近根元のほうの葉に白い斑点が入り 次第に茶色く枯れてしまいます。
新芽は伸びています。 何かの病気か 害虫でしょうか?
アドバイスお願いします。


Re: 観音竹の葉枯れ 投稿者:007 投稿日:2005/05/28(Sat) 10:18

新しい葉に異常が無ければ古い葉が枯れていくのは自然なことですね。
もし新しい葉にも異常があるようだと心配ですね。
「白い斑点」というのは虫が樹液を吸ったあとかもしれません。
葉の裏側をよく調べてみてください。

通常、室内の明るさでは観音竹にとっては真っ暗と同じです。
葉柄が異常に長く伸びて葉がダランと垂れていませんか?
外の日光に当てて育てれば木は丈夫になりますし害虫の発生も少なく抑えられます。
たっぷりの日光と風通し、頭からの散水で湿度を高めてやればスクスクと元気に育つはずです。


Re^2: 観音竹の葉枯れ 投稿者:まつ 投稿日:2005/05/28(Sat) 10:06

カンノンチクはヤシ科の植物です。根元の方の古い葉が枯れるのは自然な事で問題ありません。株立ちして増えるので根詰まりしているようなら一回り大きな鉢に植え替えます。


Re^3: 観音竹の葉枯れ 投稿者:デコッピー 投稿日:2005/05/29(Sun) 16:00

早速のご返答ありがとうございます。
今日 一回り大きな鉢に植え替えをし(根がぎすぎすに張った状態でした。)、「葉の後ろのスプレー」をしました。症状がハダニのようでした。気ずかなかったのですが 葉もかなり大きくなっていました。 これからは日中は戸外で出して育てようと思います。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ