観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


セロームの気根について 投稿者:ぺろり 投稿日:2005/04/08(Fri) 11:48

先日セロームをお店で購入しました。茎の高さが70センチくらいあって、気根もいっぱい出ていて立派なんですが、気根の多くが、下の方からスカスカになっていたり、やわやわになっていたりします。。セロームの気根って、切っても全然かまわないと書いてあるのを読みました。でも気根がかっこいいので、なるべく切りたくは無いんですが、もしかして、気根が腐ってて、茎のとこにまで波及したらどうしようかと悩んでいます。。これって切り落とした方がいいんでしょうか??どなたかわかるかたお願いします!!
あと、きるときは根元からちぎっちゃたりするのでしょうか?どこで切るのがお勧めか、できれば教えてください!


Re: セロームの気根について 投稿者:まつ 投稿日:2005/04/08(Fri) 19:43

サトイモ科の観葉植物は気根を出すものが多いです。
鉢で栽培する場合、根がしっかり張っていれば気根は切っても構いません。スカスカに乾燥している物や柔らかくなっている物は付け根からカッターなどでカットします。

気根は取り木に使えますからシッカリした物は残しましょう。
うちのモンステラは気根で取り木して元気に育っています。茎は途中から無いのにです。


Re^2: セロームの気根について 投稿者:ぺろり 投稿日:2005/04/08(Fri) 22:34

お返事ありがとうございます!!なるほどやはり、切り落としたほうが良いのですね。残念ですが、明日切り落とすことにします。ありがとうございました!!


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ