観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


グリーンネックレスについて 投稿者:ジャイ子 投稿日:2005/01/09(Sun) 22:12

グリーンネックレスを育てており順調に育っているのですが、最近ひとつ気になる事があります。
茎の部分?(玉と玉の間)が少しベトベトするのですが正常なのでしょうか?
初心者なもので教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願い致します。


Re: グリーンネックレスについて 投稿者:Iris 投稿日:2005/01/09(Sun) 23:01

とりあえずカイガラムシなどがいないかどうかを点検されることをおすすめします。
もしいたらその場でこそげ落とし、薬剤散布を行えば大丈夫です。


Re^2: グリーンネックレスについて 投稿者:不死鳥 投稿日:2005/01/10(Mon) 11:34

観葉植物の種類には、自分からベトベトの樹液を出す品種もあるようで
すが、グリーンネックレスは自分でベトベトを出す事はありません。
考えられるのはカイガラムシか、アブラムシが発生している事が考えら
れます。ベトベトはカイガラムシやアブラムシが出す排泄物によるもの
ですから、まずは全体を確認して見て下さい。

カイガラムシを発見したら掻き落としてから、予防として薬剤を散布し
ます。この時期カイガラムシの駆除は難しいので、まずは掻き落とすの
が一番効果的です。体内に固い殻を持っているので、薬剤が浸透しにく
くなっています。掻き落とすのが一番ですが、幹や茎に傷を付けないよ
うに慎重に行なって下さい。
アブラムシは見れば分るので、掻き落としても時間が経てば元の場所に
戻ってしまいます。見つけ次第に薬剤を散布して駆除して下さい。

室内栽培でしょうから、いずれも室内が乾燥気味が原因です。葉水をす
る必要はありませんが、加湿器などで室内の湿度を高める工夫が必要で
す。乾燥気味になると人の健康にも良くありません。


Re^3: グリーンネックレスについて 投稿者:ジャイ子 投稿日:2005/01/10(Mon) 23:07

Irisさん、不死鳥さんレスありがとうございます。
原因は害虫だったのですね。早速駆除したいと思います。
あと加湿にも気をつけたいと思います。
ありがとうございました!!


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ