観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


エニシダが枯れ木に? 投稿者:はなこ 投稿日:2004/10/19(Tue) 15:43

家の植え込みにあったエニシダがすっかり枯れ木(?)になってしまいました。

今年5月頃植えた直径40cmほどの鉢のインパチェンスが8月初旬、害虫にやられました。
正体はよくわかりませんでした。
葉が食べられて穴が空いていた状況で、その時は、オルトランでなんとかインパチェンスの被害は、最小限に防いだと思っていました。
インパチェンスの鉢は、ずっとエニシダの植え込みの横に置いてましたが、
つい1ヵ月ほど前に見たら、インパチェンスの葉がほとんどたべられていて(花は咲いている)、
しかも、そのすぐ横の植え込みのエニシダの葉がこれまた全て食べられていて、見るも無残な状態でした。
エニシダは1.5mほどで、下の方は茶色く枯れたように見えました。
その後、その茶色い部分は上へと広がっていき、やがて全て茶色くなりました。
この1ヵ月、週末は台風などで手入れができず、先週末に泣く泣くエニシダの根元から80cmほどまでを残し、全てを切ったところです。
折った枝は、枯れ木の「パリン!」という音がしました。
そして、インパチェンスを処分し、植え込みにはオルトランをいっぱい撒いておきました。一応。

この植え込みは、1m×2mくらいの大きさですが、この中にハナミズキとコデマリ、アイビーなどが植わってます。
場所は東京で、南向き、ほぼ一日中、日が差しています。
心配なのは、被害が広がることです。
そして、この見るも無残なエニシダは復活の可能性があるかどうか、です。
ちなみに、この害虫はアイビーの若葉は食べますが、普通のしっかりした葉は食べません。
相変わらず、正体が分からないのです。

どなたか、どうぞ教えてくださいますようお願いします。






Re: エニシダが枯れ木に? 投稿者:なお 投稿日:2004/10/21(Thu) 13:54

害虫はもしかしてシャクトリに似た虫では?
オルトランは効く虫とそうでない虫がいるので、スミチオン&カルホスを交互にしようするのが良いでしょう。
また、その面積でその数、もし大きくなっている木なら・・・排水が悪くなっていませんか?
エニシダは排水が悪いと病気になりやすいですよ。まず写真を撮って専門店に行き、殺菌剤散布が良いのでは?


Re^2: エニシダが枯れ木に? 投稿者:はなこ 投稿日:2004/10/22(Fri) 13:25

お返事、どうもありがとうございます。

> 害虫はもしかしてシャクトリに似た虫では?
実は、よく見てもなにも見えないのです。
3mmくらいの真っ黒な糞はいくつか見たことがあります。

> エニシダは排水が悪いと病気になりやすいですよ。まず写真を撮って専門店に行き、殺菌剤散布が良いのでは?
排水の問題はあるかもしれません。今年は台風による大雨が続いているし、
エニシダの状態がどんどん悪くなっていったのと、連続的に台風が来た時期が重なってます。
やはり、専門の方に一度見て頂こうと思います。

アドバイス、どうもありがとうございました。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ