観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


キンモクセイ(金木犀)が枯れました 投稿者:うま 投稿日:2004/09/15(Wed) 08:11

半年ほど前にキンモクセイを購入し、庭に堆肥と混ぜ、植えましたが、
新芽が出ては枯れ、最近は葉の先が茶色く枯れてきております。
どなたか対処方法を教えていただけませんか?


Re^2: キンモクセイ(金木犀)が枯れました 。。。便乗させてください 投稿者:MILK 投稿日:2004/09/15(Wed) 10:43

うまさん、ごめんなさい。私も便乗させてください。

私も金木犀が、うまさんとまったく同じ状況です。
今年の猛暑で水枯れを起こして根を痛めてしまったせいだと
思うのですが、一向に回復の兆し見せずです。
近頃は、新芽もほとんど出ず、出ても数日で茶色く枯れ、
細い枝から枯れてきています。
ここまで行ったらもう回復は無理なのでしょうか?

ちなみに、現在、金木犀の背丈は30センチくらい。
土鉢(直径30センチ位)に植えています。
ベランダの塀(?)にフックで引っ掛けてますので
風通しは良いし、日当たりも午前中4時間程度と良いのですが…。


土も水はけの良い物です。


Re^3: キンモクセイ(金木犀)が枯れました 投稿者:不死鳥 投稿日:2004/09/15(Wed) 19:21

うまさん、植えられた場所は日当たりが良好な所ですか。また水はけの
状態はどうでしょう。新芽が枯れる原因としては、日当たりが不良の事
が考えられます。周辺に他の植物や樹木が植えられている場合、それが
日光を遮っていると金木犀に十分な光線が入らず、このような現象が起
きてしまいます。周辺の樹木は剪定をして、金木犀にも十分な光線が当
たるようにすればいいと思います。水はけが悪いと同じような症状が出
る事があります。

MILKさん、うまさんは地植えなので鉢植えとは方法が異なります。
水切れを起こした原因として、小さめな鉢でブロック塀に吊るしていた
事でしょう。鉢に植えられる時は、大きくなる事を考えて最初から大き
めな鉢に植えられる事です。大きさは12〜15号の深鉢が適している
と思います。小さい鉢は用土も少ないので、乾燥期にはすぐに用土が乾
いてしまいます。さらにブロック塀に吊るしたとなれば、乾きはさらに
大きくなってしまいます。午前中だけでは十分に日が当たっているとは
言えません。時期的には植替えは悪いのですが、大きめな鉢に植え替え
て様子を見られてはどうでしょう。根に付いた土は落とさずに、新しい
用土と一緒に植えてみて下さい。それで再生するかどうかは僕には分り
ません。内容的にも若干の違いがあるので、次回からは別レスで質問を
された方がいいかも知れません。余計な事を言ってすみません。


Re^4: キンモクセイ(金木犀)が枯れました 投稿者:うま 投稿日:2004/09/16(Thu) 08:31

ご返事ありがとうございました。
確かに多少日当たりが悪いところに植えてるので
早速、植え替えしてみようと思います。


Re^5: キンモクセイ(金木犀)が枯れました 。。。便乗させてください 投稿者:麗子 投稿日:2004/09/16(Thu) 22:04

MILKさんの金木犀ですが、苗の大きさと鉢があってないのだと思います。
そのせいで、水を貯えてしまい、根腐れをおこしているのではないでしょうか?
土鉢という事なので風通しも良いとは思いますが、一度ごらんになってみるといいと思いますよ。

私の家の金木犀はもう10年くらいになりますが、毎年綺麗な花を咲かせてくれてますよ。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ