観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


パッションフルーツについて 投稿者:しゅんしゅん 投稿日:2004/09/09(Thu) 23:55

去年の秋ごろでしょうか、パッションフルーツ実生苗をこちらで
譲っていただきました。
無事冬をこし、今年の夏、かなり大きくなってくれました。
ベランダの植木鉢用のラックに巻きつかせていたのですが、冬のことを
忘れていました…汗
まだ花も咲かせてない若木なのですが、冬は室内に入れてやったほうがいいですよねえ…?外で大丈夫でしょうか?
絡みを解いて、室内にいれてやったほうがいいのでしょうか…?
できたら、外で冬越しさせたいのですが、無理かなあ…?
外で冬越しされてる方いらしゃいましたら、コツ等おしえてくださいませんか?

こちらは大阪南部で、毎年冬場1〜2回、薄っすらと雪が積もる時があります。5階東向きのベランダで日当たり、風通りはいいです。


Re: パッションフルーツについて 投稿者:ひろり 投稿日:2004/09/10(Fri) 15:49

こんにちは。パッション私も育てています。たぶん室内でないと冬越しは難しいと思いますけど〜。一応熱帯の子ですし。
心配だったら、そのまま室内に取り込むか、挿し木して室内に取り込み、親木はそのままにしてみたらどうでしょう?(でもたぶん枯れると思う〜)
外だと夜が冷えますしね〜(><)

私も今年畑に地植えしました。一度は花も咲きましたが、受粉しにいけなかった為、結実せず台風の被害で葉っぱが吹っ飛びました(笑)
が、また大きくなってます。今年は実験の為、畑の地植え分は藁をわんさか被せて霜の被害を少しでも少なくした上で、放置の予定です(^^;
でも、私の場合は枯れる事も覚悟の上です。ちょっと酷いかもしれませんが。。。
聞いた話では、冬越しの際は、大きくなった株そのままでもいいけど、挿し木で苗を作りそちらを冬越しさせ、来年結実するように育てるといいみたいですヨ。
私は庭で鉢植えで育てている子を7号か8号鉢位にして室内に入れる予定です。

外に出しておくならば、支柱を立てて、ビニールでくるくるまいたら風除け霜よけになって少しはマシなんじゃないでしょうか。
あまり参考にならない答えでごめんなさいね。


Re^2: パッションフルーツについて 投稿者:しゅんしゅん 投稿日:2004/09/11(Sat) 11:24

おひさしぶりです(^−^)ノ
頂いたパッションは一番小さかった子が生き残り、手のひら大の葉っぱを
ワサワサつけてます☆もう少し涼しくなって成長が止まりだしたら
葉っぱで安眠茶をつくる予定なのです〜。

挿し木で保険ですかあ…。やってみようかなあ?
ありがとうございましたー。


Re^3: パッションフルーツについて 投稿者:ひろり 投稿日:2004/09/13(Mon) 11:33

こんにちは〜パッションの葉っぱってお茶に出来るの?今、健康茶オタクなんです(笑) よければ作り方と効用を教えてください。

ところで、パッション苗、実生やってるんで結構いっぱいあります。もしご希望でしたら、差し上げますのでよければドウゾ。
冬越しの場所があるなら、数株育ててお茶用に沢山葉っぱ取ってもいいかもですよねー。

そういえば、レモングラスでジンジャエールも作れるそうですよー♪


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ