観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


葉が緑系になってくるハツユキカズラ(初雪蔓)について 投稿者:ベランダー 投稿日:2004/09/06(Mon) 11:46

アサガオの時にはありがとうございました。今回も教えていただきたく、よろしくお願いします。
ポット苗で買い求め、寄せ植えにしたり、ハンギングにしてあったハツユキカズラが、ほとんど緑色になりました。買った頃のピンクや白の可憐さが無く、以前からある五色カズラのようです。置いてある場所は、南向きベランダのラティスでカバーしたコンクリート壁の近く。直射日光はほとんどなく、西日が少し木漏れ日程度に当っています。床から50CMほど鉢台で上げたテラコッタの鉢です。ハンギングの方は、北向き玄関のポーチに面した窓。こちらも光は充分あたりますが、直射ではなく西日もあたりません。時々、液肥もあげています。あの紙のような感触の優しい色の葉は、もう出ないのでしょうか?管理方法で再生するのなら教えてください。
いっそのこと、集めて一鉢にしてベランダで冬を越さそうかと。思っていますが、その時の注意点もよろしくお願いします。
五色カズラは昨冬、ベランダで越冬しました。一度は丸坊主に近くなりましたが、春先に多めに水遣りをしたら再生しました。無謀でしたでしょうか。


Re: 葉が緑系になってくるハツユキカズラ(初雪蔓)について 投稿者:masaA 投稿日:2004/09/06(Mon) 12:44

液肥をやっていたときには葉が厚く固く緑色になってしまったことがありま
す。
再度挑戦し育て始めてからは液肥をやめて化成肥料の置き肥を適宜やってい
ます。買った当時のように綺麗とは行きませんがまあまあ白からピンクにな
り赤っぽくなってと変化してくれます。置き場所はあまり日が当たるところ
に置くと白やピンクの葉が茶色っぽく葉焼けしやすいようです。
陽射しが強く明るすぎる真夏は少々日陰になるところに置きその他の季節に
はよく日が当たるところが良いかもしれません。


Re^2: 葉が緑系になってくるハツユキカズラ(初雪蔓)について 投稿者:ベランダー 投稿日:2004/09/06(Mon) 16:30

さっそくありがとうございました。陽射しに関しては気を使っていたツモリなので、やはり肥料でしょうか。もう少し気温が落ち着いたら植え替えて、置き肥で管理してみます。花屋さんの店頭にあったころのようには戻らないかもしれないんですね...残念。これからもまたよろしくお願いします。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ