観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


胡蝶蘭の復活させたい! 投稿者:HANA 投稿日:2004/08/02(Mon) 10:42

頂いた胡蝶蘭なのですが、二度咲きを終え 植え替えを行いました。その際 悪く(黒く)なった根などは出来るだけ取り去り 新しい水苔にしましたが 葉に元気が無く心配していましたが 少しすると新しく葉が生えてきたのですが 色が紫っぽいものなどもあり 水苔を取り除くと腐ったような根と取り去ったはずの黒い部分があり どう対処してよいのかわかりません。適切な方法をどなたか教えてください。宜しくお願いします。


Re: 胡蝶蘭の復活させたい! 投稿者:007 投稿日:2004/08/02(Mon) 11:04

根が過湿になっているようですね。
胡蝶蘭は木に張り付いて育っているのを見てもわかるように、根が空気に触れているのが好きみたいです。
水ゴケを取り除いてバークのような木片か炭のかたまりで植えなおすと根腐れはなくなります。
鉢もプラスチックス製よりも素焼き鉢のほうが蒸れなくていいでしょうね。
思い切って切り株に植え付けるのもおもしろいですよ。
吊るした株から花が咲いた姿は自然な趣があってきれいです。


Re^2: 胡蝶蘭の復活させたい! 投稿者:HANA 投稿日:2004/08/02(Mon) 11:41

007さん ありがとうございます!
すごく新鮮なお返事で 感激です。やはり過湿なのですね!木片とは 植木などの上に乗せられてたりする木ですよね。炭のかたまりとはどのようなものですか?切り株で 趣があるのも興味あります。どうしてよいか迷うのですが、よかったらもう少し詳しく教えてください。
レース越しくらいがいいとのことですが 外でも良いのでしょうか?


Re^3: 胡蝶蘭の復活させたい! 投稿者:007 投稿日:2004/08/02(Mon) 14:48

> 木片とは 植木などの上に乗せられてたりする木ですよね。

バークのことでしょうか?
もちろんあれでもいいですが、安上がりなとこでは庭木の剪定クズなんかでも使えますよ。
3〜5センチ角ぐらいの大きさに切ったものだとすき間だらけになってちょうどいい具合です。
炭はふつうのバーベキューに使う炭のことです。
私は庭木のクズを有効利用したくて自分で蒸し焼きにしたものを使用しています。
あまり厳密に考えなくていいですから、手近にあるものを利用されるといいです。
切り株というのも庭木の枯れたものがあればそれでいいです。
木の種類はなんでもいいですから5センチほどの太さで長さが30〜50センチ、枝のある木やYの字型に分かれた木だと株を固定しやすいですね。
吊るして栽培するのは風通しを良くするのとナメクジ対策のためです。
直射光は強すぎるのでレース越しのやわらかい半日陰がいいでしょうね。
乾きやすいので日に2回の葉水が必要です。
私はこの方法でバンダやデンドロビウムも育てていますがどれも鉢植えのものより元気です。


Re^4: 胡蝶蘭の復活させたい! 投稿者:HANA 投稿日:2004/08/02(Mon) 16:11

ありがとうございます。
さっそく やってみます。よく知らないだけに一般的な方法しか知らず手身近なもので良いというのは 驚きです!楽しみになってきました♪頑張ってみます(*^0^*)ノ


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ