観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


島オクラが固い(><) 投稿者:ひろり 投稿日:2004/07/16(Fri) 11:06

去年10号鉢で1本だけ作った島オクラより種を採り、今年ははいっぱい作っています。もう収穫の時期になり、沢山採れはじめているのですが、今年は大きく育ってしまったオクラが去年より固いのが気になっています。
去年は大きくなっても(15−20cm位)柔らかく食べられたのですが、今年はそのサイズではもう固くて食べられません。
普通のオクラなら大きすぎて固いのは当たり前なのですが、島オクラは大きくても食べられるような事が書いてあって、実際去年は食べられたのでどうして固いのかなぁと少し不思議です。去年がおかしくて、今年のオクラが普通なのでしょうか?

小さいサイズは勿論柔らかくておいしく収穫できていますので問題ありません。オクラは成長が早く、1日行かないと巨大サイズになってしまいますので、あまり固いのが多いと食べられなくてちょっと勿体ないなぁと思います。種にするのは収穫の終盤でいいので。。。

地植えで夏場は非常に暑くなりますので、鉢植え栽培とは異なる部分もあり、そのせいなのか、肥料が足りないなど原因があるのか、
どなたかわかる方がお見えでしたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

ちなみに去年は鉢植え栽培で、日当たりはとてもよい場所でした。水遣りもしっかりしていて、肥料も適時施していました。その割に木ばかり大きくなり収穫は少なかったのですが(笑)
今年は畑での栽培で、水分は大めですが、砂地です。
肥料は化成肥料を施していて、収穫は問題なく沢山実っています。下の方に着いた脇芽は随時取っています。
大きくなった実がとても固いの意外には問題なく育ってます。
少し気になるのは葉っぱがやたらでかいです。生育がいいのかなと思い、あまり気にしていませんが、肥料のやりすぎでしょうか?
赤オクラと普通のオクラも近くに混植しています。
受粉時に問題があるのでしょうか?

ちなみに、赤オクラと普通の緑のオクラも作っていますが、こちらは通年と同じく普通サイズはやわらかくておいしいです(大きいと固いです。これは当たり前なのですが)


Re: 島オクラが固い(><) 投稿者:R 投稿日:2004/07/16(Fri) 11:51

お話しからはどうも他のオクラと交雑したような気がしますね。
たぶん不要な性質を受け継いだのでしょう。
自然交配だとよくあることですが、たいていは親の性質よりも劣ったものが出やすいですね。

私の所では今「おろかばえ」から育ったミニトマトが実をつけ始めました。
大きさはミニトマトなんですが、味と形は普通のトマトです。
ひと房に3個づつしかならないのでなんか損をした気になっています。


Re^2: 島オクラが固い(><) 投稿者:ひろり 投稿日:2004/07/16(Fri) 13:00

> お話しからはどうも他のオクラと交雑したような気がしますね。
> たぶん不要な性質を受け継いだのでしょう。
> 自然交配だとよくあることですが、たいていは親の性質よりも劣ったものが出やすいですね。
>
Rさん、お返事ありがとうございます。やっぱり交雑ですよね〜なんかおかしいなぁと思いました(笑) もしかして肥料の加減とかなら、改善すれば今からでも治るかなぁと思ったのですが(^^;;
小さい内は柔らかいのでまあ問題ないといえば無いんですけどね(^^;
それに、自家採取の種の為、市販のものと違うのが出来てもまあしょうがないことなのですが〜。

3日見に行けず、昨日見に行ったらオクラの森になっていて、びっくりでした。もう1.5メートル越していて、葉っぱは顔位でかいし、ココだけ南国のジャングルかと思いました(笑)
ハイビスカスでも咲き始めるんじゃないかという程の勢いで育ってます。今年は暑いから生育がいいのでしょうね〜(--;;

> 私の所では今「おろかばえ」から育ったミニトマトが実をつけ始めました。
> 大きさはミニトマトなんですが、味と形は普通のトマトです。
> ひと房に3個づつしかならないのでなんか損をした気になっています。

うちもそういうトマトありますよー。大きさと味が普通のトマトで、形と個数がミニトマト並みだったら最高なんですけどね(笑)
うちは台風で収穫が半分になりましたが、今トマトも収穫期迎えてます♪でも、台風被害で、甘さが出る前に木が悪くなった為、甘みが少なくちょっとがっかりです〜(><)


Re^3: 島オクラが固い(><) 島オクラはどんな味? 投稿者:R 投稿日:2004/07/16(Fri) 16:29

「島オクラ」というのは食べたことがないのですが、ふつうの緑色のオクラと比べて味に違いはあるんですか?
木が大きく育っているようですから花もたくさん咲いているんでしょうね。
花の色は同じ黄色なんでしょうか。


Re^4: 島オクラが固い(><) 島オクラはどんな味? 投稿者:ひろり 投稿日:2004/07/16(Fri) 17:20

こんにちは〜♪

> 「島オクラ」というのは食べたことがないのですが、ふつうの緑色のオクラと比べて味に違いはあるんですか?

島オクラは、角ばっていなくて、丸い形で普通のオクラよりやや大きめです。結構大きくなっても食べられたりして更にいい感じです。主に南国(小笠原諸島とか沖縄とか鹿児島とか)で栽培されている様ですが、普通に愛知県でも作れます。で、柔らかいので食べやすくておいしい気がします。スーパーでは売ってないですよね(^^;
味はやっぱりオクラの味ですが、繊維が筋張ってなくて(?)柔らかいです。ネバネバはやっぱりあります。
苗は普通のオクラよりちょっと高いんですが・・・。
1本育てれば次の年には種取っていっぱい作れますし♪
探せば種でも売ってるのではないかと思います。
普通の子よりこちらの方が個人的に好きです。花は黄色です。

ちなみに今年から、赤オクラというのも育てていますが、赤オクラは花がややピンクっぽいようにカンジます。そして、こちらの方が通常のオクラより固くてシャキシャキしている様に感じています。また葉っぱにも赤い筋が入っています。赤オクラは茹でると緑色になります。

去年は更に花オクラも育ててみたのですが、こちらはうまく育たず花が沢山咲かなかった為、食べられませんでした。が、通常と同じ黄色い花が咲きましたよー。


Re^5: 島オクラが固い(><) 島オクラはどんな味? 投稿者:R 投稿日:2004/07/16(Fri) 22:44

ひろりさんありがとうございました。
オクラにもいろんな種類があるのを初めて知りました。
今年植えるのを忘れていたのが残念です。
来年はその「島オクラ」を探して植えてみようと思っています。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ