観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


パインゼラニウムについて 投稿者:ハーブガーデンを夢見て 投稿日:2004/06/01(Tue) 16:09

近日中にパインゼラニウムの苗をいただくことになりました。
小さくても花付が良く四季咲きで、耐寒性が多少あると聞きました。
そこでこれを地植えしようかと思っているのですが、
どこに植えようか悩んでいます。
このゼラニウムは大株になるのでしょうか?
背丈はどれほどになるものなのでしょうか?
どなたかご存知の方、教えてください。
よろしくお願いいたします。


Re: パインゼラニウムについて 投稿者:さなえ 投稿日:2004/06/01(Tue) 16:52

> 同じセンテッド・ゼラニウムのローズ・ゼラニウムを現在マンションで育てている者です。 11号の鉢に植えて現在背丈が75p幅が70pあり、半日陰になる場所でも環境に適応したのか充分花を付けて元気に
育ってます。 鉢植えで半日陰でも充分育つのですから、地植えで日当たりが良ければ、かなり大株になると思います。 これからもどんどん
成長を続けて花も夏中咲き続けるので、ベランダでももっと大きくなります。うちでは初冬には根元からぶった切って、株の更新をします。
これで何年も続けて毎年良く花を咲かせています。 あっそうそう、ハーブガーデンのスタッフの人が「ローズゼラニウムは、地植えで1b位になる」って言ったから、その位になるのを覚悟した方が・・・。
パインゼラニウムそのものの情報じゃなくてゴメンナサイ。
>


Re^2: パインゼラニウムについて 投稿者:さなえ 投稿日:2004/06/01(Tue) 17:26

>>ハーブの本によると、センティッド・ゼラニウムは「日当たりが良く」水はけのよい」「ややアルカリ性の土を好みがあまり神経質にならなくてもよい」「生長が早く丈夫で日陰にも耐える」「加湿を嫌う」「冬は3℃以下にならなければ水やりを控えて屋外でも越冬可能」「地植えの場合、水分を含んだ冷たい土と空気にさらされるとまれに冬越し出来ない事がある」だという事だそうです。 ちなみにウチは関東で、
(東京の隣の県です)自分の育て方で8年は丈夫に育ってます。
とりあえず、丈夫みたいですよセンティッド・ゼラニウムは。
>>


Re^3: パインゼラニウムについて 投稿者:ハーブガーデンを夢見て 投稿日:2004/06/01(Tue) 19:12

さなえさん、さっそくのお返事ありがとうございました。

> >>ハーブの本によると、センティッド・ゼラニウムは「日当たりが

わざわざ調べていただいてありがとうございます。
どのセンティッドゼラニウムも同じ育て方でいいんですね!
当たり前か^^;

> (東京の隣の県です)自分の育て方で8年は丈夫に育ってます。
> とりあえず、丈夫みたいですよセンティッド・ゼラニウムは。

そっか。丈夫と聞いてとりあえず一安心。
やっぱり1m位にはなるのですね。
じゃぁ、やっぱり後方に植えたほうがいいですね。
それと幅もそれぐらいになると思っておいたほうがいいんでしょうか?
何か匍匐性のゼラニウムもあると聞いたので、大きさも色々なものがあるのかと思ってしまいました。
ありがとうございました。


Re^4: パインゼラニウムについて 投稿者:るびぃ 投稿日:2004/06/04(Fri) 12:47

> どのセンティッドゼラニウムも同じ育て方でいいんですね!
> 当たり前か^^;

基本的にはそうなんですけど、最初に思われたように、品種ごとに耐寒性が違ったり、
丈夫さや成長が違ったり、大きさが違ったり・・・くらいはしますyo。
でも、品種間格差の情報を得るのは、結構難しいですから、育ててみないとわからないってのが本当かな。
一般にローズ系は丈夫だそうです。

> やっぱり1m位にはなるのですね。
別に放任しなければ、そんなに大きくなることはありません。
大きく育てると下葉が落ちがちになったりで切り戻しながら育てることが多いです。
パインゼラニウムの地植えですが、わりとこんもり茂り、
ローズにくらべて、上へ上へという感じは少ないです。
1Mにもなるのかなぁ? 四季咲きでほんとかわいいですよね。
あまり茂って雑草ぽく見えても嫌なので、少し刈り込みました。
ローズも下草に使ってて50センチくらいでキープしてますよ。

余談ですが、ハーブガーデンの難しいところは、あまり園芸に詳しくない年配の人から
見ると、庭に雑草を生やしまくってるように見えることですね・・・f(^_^;;
鉢植えならそんなことないでしょうが。。


Re^5: パインゼラニウムについて 投稿者:ハーブガーデンを夢見て 投稿日:2004/06/04(Fri) 13:51

るびぃさん、お返事ありがとうございます!

> 基本的にはそうなんですけど、最初に思われたように、品種ごとに耐寒性が違ったり、
> 丈夫さや成長が違ったり、大きさが違ったり・・・くらいはしますyo。

あっ、やっぱりそれぞれ違いはあるのですね^^;

> でも、品種間格差の情報を得るのは、結構難しいですから、育ててみないとわからないってのが本当かな。

本当に色々ありますものね。
ネットで調べてもよくわからなくて。
センティッドゼラニウムの本を買おうかと探したら
何か出版社が倒産したらしいし^^;
でもあまりに色々な花があることがわかり、
パインがうまくいけば、何かはまりそうな気配…^^;

> 一般にローズ系は丈夫だそうです。

それもメモッておきます!

>>やっぱり1m位にはなるのですね。
> 別に放任しなければ、そんなに大きくなることはありません。
> 大きく育てると下葉が落ちがちになったりで切り戻しながら育てることが多いです。

なるほど。切り戻しも大事なんですね。

> パインゼラニウムの地植えですが、わりとこんもり茂り、
> ローズにくらべて、上へ上へという感じは少ないです。
> 1Mにもなるのかなぁ? 四季咲きでほんとかわいいですよね。

実はまだ見たことがないんです…
でもおかげでとても楽しみになりました!
切り戻しもするし、こんもりなら
後方はやめて真ん中ぐらいに植えたほうがいいかな?

> 余談ですが、ハーブガーデンの難しいところは、あまり園芸に詳しくない年配の人から
> 見ると、庭に雑草を生やしまくってるように見えることですね・・・f(^_^;;

そっ、そうなんですよ!
豪華な花が咲くわけでもないですしね^^;

色々情報ありがとうございました!
助かりました!
パインゼラニウム、会うのがとても楽しみです!


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ