観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


ベランダで育てるお勧めツル性植物 投稿者:さつき 投稿日:2004/02/06(Fri) 01:42

こんばんは マダマダ先のお話なのですが 教えて下さい!

新居(マンション8階)に引っ越し間もなく1年が経過。
来春のベランダ改造計画をひとりモンモンと考えております。

ベランダに設置できるプランター付ラティスとゆ〜物を購入し、
つる性の植物を絡ませたら素敵だろうなぁ・・・。

我が家のマンションは手すり部分が全面コンクリート(日当たり・通気性はあまり良くないです。。。昨年はアブラムシが発生し、オルトラン攻撃で難をしのぎました)で
両隣さんとの間仕切りが避難通路になっている、南向きのごくごく一般的な造りです。
ラティスは避難通路を避けて、東向きに設置する予定です。
午前中はそこそこ日があたりますが、午後はあまりあたりません
(プランター設置部分が手すりの影になってしまいます)
場所は仙台なので、今の時期は雪が降ってベランダに(積もりはしませんが)チラホラ雪が舞いこんできたりします。
冬場室内に取り込む必要のない、耐寒性の強い植物・・しかも
白・青系のお花が咲く植物!
そんな都合のいい植物なんてありますでしょうか?
クレマチスなんて素敵だなぁと妄想☆してるのですが。
ベランダで育ててらっしゃる方、いらっしゃいますでしょうか?

ひとり妄想はとっても楽しいのですが、知識がついていきません。
是非 皆様のお勧めツル性植物を教えて下さい。
長々と申し訳ございません。よろしくお願い致します♪


Re: ベランダで育てるお勧めツル性植物 投稿者:るびぃ 投稿日:2004/02/06(Fri) 10:04

ベランダ園芸はしてないけど。。。

プランタ付ラティスというと、ラティスはそう大きくないものですね。
耐寒性があって、白から青の花色というと、やはりクレマチスが一番に思いつきますね(^0^)
クレマチスはわたしも超初心者なのですが、調べたところによると、
失敗の原因の多くは土の量らしいのです。小さめのポットだと育てにくいものも多いようです。
なので、寄せ植え向きの小型種を選べばいいと思います。
既に宿根状態の苗が出てますが、(値段は高くなりますが)花時に仕立物を
買えば、イメージどおりのが手に入れられると思います(^0^)

他はツルニチニチソウなども丈夫です。青い花がとても綺麗です。
たしかヒメツルニチニチソウの方が耐寒性が高かったと思います。
それほど高くは伸びないと思いますが、ところどころ止めてやれば、
垂らすのも、伸ばすのも使えると思います。

ブラックベリーなど匍匐性のキイチゴも白い花で面白いと思います。

ベランダだと植え替えの時に大変かも知れないので、プランタ部分を、
プランターボックスとして鉢カバーのように使い、寄せ鉢にして、
花を見ごろのものに入れ替えていけば、楽しみも選択幅も増えるかと
思います。ひとつの方法として。

けっこういろいろな植物があると思うのですが、でも、植えてみたいと
思ったクレマチスに挑戦するのが一番楽しいかなと思います(^_^)
意外と育てやすい植物だそうですよ。我が家は暑いので、夏をしのぐのが大変ですが(^_^;;;


Re^2: ベランダで育てるお勧めツル性植物 投稿者:ゆら 投稿日:2004/02/07(Sat) 18:16

るびぃさん同様、ベランダ園芸はしていませんが、

> 他はツルニチニチソウなども丈夫です。青い花がとても綺麗です。
> たしかヒメツルニチニチソウの方が耐寒性が高かったと思います。
> それほど高くは伸びないと思いますが、ところどころ止めてやれば、
> 垂らすのも、伸ばすのも使えると思います。

両方育てていますが、ヒメツル〜の方は、ラティスに留めながら伸ばして見栄えがするほど長く伸びないので、垂らすほうがよいようです。
私のはビンカミノール・イルミネーションというもので、濃い黄色の斑が鮮やかで、あたりが明るくみえます。メインの植物の脇にアクセントで置くときれいですよ。
耐寒性は確かにとても強いですね。寒波にも葉色がほとんど変わりません。

ルリマツリ(プルンバーゴ)は青・白あって、花期も長く、手もあまりかかりません。我家では6〜11月の間、ず〜っと咲き続けています。冬に鑑賞価値がない(半分茶色っぽくなっています。仙台だと地上部は枯れるかな)のが、ベランダには難点でしょうか。
ハゴロモジャスミンは常緑ですが、育ちが良すぎて、ラティスが見えなくなっちゃうかも?
香りの好みの問題がありますが、これも手はかからないのは確か。

想像してる時がまた、楽しいんですよね。素敵なベランダになりますように。
> ブラックベリーなど匍匐性のキイチゴも白い花で面白いと思います。
>
> ベランダだと植え替えの時に大変かも知れないので、プランタ部分を、
> プランターボックスとして鉢カバーのように使い、寄せ鉢にして、
> 花を見ごろのものに入れ替えていけば、楽しみも選択幅も増えるかと
> 思います。ひとつの方法として。
>
> けっこういろいろな植物があると思うのですが、でも、植えてみたいと
> 思ったクレマチスに挑戦するのが一番楽しいかなと思います(^_^)
> 意外と育てやすい植物だそうですよ。我が家は暑いので、夏をしのぐのが大変ですが(^_^;;;


Re^2: ベランダで育てるお勧めツル性植物 投稿者:VITA 投稿日:2004/02/07(Sat) 10:18

ベランダでしたら常緑のものを強くお勧めします。
庭よりも目に付きやすいし、狭いから見苦しいしもったいないです。
排水溝のお掃除が以外に大変で、しかもマメにしないとだめなのですし。
8階だと思った以上に強風ですから、ラティスはあまり背を高く
しないほうがいいです。
私、6階で強風で1650ぐらいのが横倒しになったことが有ります(^◇^;)

後はご存知のようですが、避難通路を確保することと。
管理規約をチェックすること。
手摺より上に見えてはだめとか、物を置いてはいけないとか、決まりがあるかも。

そういう目で見ると、クレマチスだったら強選定か常緑が良いでしょうね。
つる長2mぐらいで。
大輪のクレマは花びらの掃除も大変ですよ〜(^_^;A


Re^3: ベランダで育てるお勧めツル性植物 投稿者:さつき 投稿日:2004/02/07(Sat) 22:50

るびぃ様 ゆら様 VITA様 さっそくのお返事ありがとうございます。

またイメージがわいてきました〜♪
ツルニチニチソウかわいらしぃ〜!斑入り種?はまわりが明るく華やかになりそうですね。ルリマツリは仙台の冬は厳しそうです〜。
ハゴロモジャスミンも魅力的ですが、けっこう香りがきついのでお隣さんの迷惑になるかなぁと思い、断念です。

デモまずは VITA様にご指摘いただきましたように、
もぉ一度 管理規約を読み返してみます。

またモンモンした日が続きます!でもこれが 本当に楽しいです。
ありがとうございました♪


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ