観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


育てやすくて素敵なエビネを探しています 投稿者:rika 投稿日:2003/12/24(Wed) 00:34

 小学校一年生の頃、黄色のエビネが大好きになりました。
おばあさんの家の前庭の奥でピッカリ!咲いていました。
花の名前が判らないので形を覚えて帰り、父の書架の牧野の図鑑を借りて1ページずつ繰って見つけた名前でした。
父に、この花が咲いていたよ、と話しますと、ホウ、エビネが咲いておったのか、よく見つけたね、と楽しそうでした。私は、変な名前!と思いましたがその黄色のエビネが一番好きな花になりました。

種類が多く、どの花も素敵で、何だか難しそうで、これまでは遠くから見ているだけでした。
最近、明るい日陰で育てると良いことが判りました。その条件ならピッタリな場所が南側にある!北にも!西にも! と言うわけで、いよいよ私でも育てられるエビネを探すことになりました。(東京23区の西部。鉢植えで育てます)

少し調べましたがあれもこれもステキで、決めかねています。
・丈夫で  ・1本の茎に花が沢山咲き  ・1つの花の大きさは小さくない  ・花の色は、黄・オレンジ・紫・薄い色  ・株が増える  

など、希望はいろいろですが、初めての1本ですから、可愛い花が咲いて、育てやすくて病気やムシに強い、価格も高くない(お手ごろ価格)、そんなエビネを探しています。
 ☆育てやすくて素敵な、お手ごろ価格の(2本購入の予定ですので)エビネをご存知でしたらぜひ教えて戴けますでしょうか。希望の条件は全部は叶わなくてもよいのですが・・・。よろしくお願いします。

    


Re: 育てやすくて素敵なエビネを探しています 投稿者:Iris☆ 投稿日:2003/12/24(Wed) 12:56

黄色いエビネで考えられるのはまずキエビネです。それからオオエビネ。オレンジ色でいったらサルメンエビネ(オレンジといっても朱色に近いです)。薄紫だったらナツエビネやキリシマエビネ辺りでしょうか。日本の在来種だったら、花の数は大体同じくらいのように思えます。オオエビネは花の通り花が大きく、3cmくらいにもなるそうです。価格なんですが、大きい株はもちろん高いです。小さい株であれば千円台で手に入りますので、小さいのを自分で大きくしていってみてはいかがでしょうか?大きく育てば株分けもできますし(エビネは株分けできますよ)。丈夫さからいえばやはり一般的に「ヤブエビネ」と呼ばれているものですね。海老茶をした普通のエビネです。また、良い香りのするニオイエビネというものもありますが、これは冬期保護が必要です。色は明るい海老茶ですね。種類をざっと言えばこのぐらいですが、エビネに関するHPや本はたくさんあります。愛好家が多いですから。エビネは亜種なども多く、分類が難しいものの一つとされています。たくさんの種類の中からお気に入りの一本が見つかるといいですね。種類は山野草の本にも出てると思います。初めての一本、頑張って下さいっ!


Re^2: 育てやすくて素敵なエビネを探しています 投稿者:rika 投稿日:2003/12/26(Fri) 10:18

 Iris☆ さん Reありがとうございます。
エビネの種類が多くて、困っていました。(探すのは楽しいのですが)
目指すエビネは、春になって、展示販売などをみながら、Iris☆さんのReのメモを見ながら探すことにしたいと思います。

分かり易いお話しを有り難うございます。矢張り、キエビネは広く栽培可能のようで、よかったです。サルメンエビネは個性的な表情ですが、少し弱いそうですので丈夫な物からスタートしたいと思います。
キリシマエビネ・ナツエビネも魅力的な写真が沢山ありました。ニオイエビネもとても興味深いです。
育てやすい物から探したいと思います。小さい株なら千円台からとのことですので、心丈夫です。希望のエビネを数株購入出来ましたら、のんびり育てて大きくしたいと思います。


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ