いつも質問させていただいて、大変お世話になっております。
今度は、ミニシクラメンの実生栽培について教えて下さい。
自分で採取した種をバーミキュライトに蒔いて、
1枚ずつ葉が出たところまでは良かったのですが、
もう何ヶ月にもなるのに、いっこうに葉が展開しません。
霧吹きで定期的に水を与えていますが、中には枯れるものも出てきて
このままでいいのか不安になってきました。
このままでまだしばらく待つべきなのでしょうか?
それとも、少し早い気がしますが、定植すべきでしょうか?
せっかく芽が出たので、何とか育って欲しいのですが…
どなたか教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。m(__)m
原種に近いミニ品種はとにかくお日様好きで、発芽以降は徐々に直射光
に慣らしていかないとちっとも成長しません。また、シクラメンのご多
分に漏れず、病気に極めて弱いのでまだ小さいうちに定植すると、梅雨
期に病原菌の餌食になるおそれが高くなります。小さなポリポットにシ
クラメン用の土を滅菌(厚手のビニール袋に入れて1~2分加熱)して
詰め、そこに植え替えて本葉が数枚になるまではそこで成長させます。
おそらく小さな球根がもうできているでしょうから、それは土に埋めず
地表に出るようにします。春から梅雨前まではしっかり日に当てます。
梅雨時期は雨に当てないようにして乾かし気味に管理し、病害を発生さ
せないように細心の注意を払います。高温多湿の日本の夏はシクラメン
にとってもっとも苦手な季節です。半日陰の風通しの良い場所に置いて
極力涼しく過ごさせます。球根がある程度太っている場合は、水を切っ
て休眠させてしまうのも手ですが、当年生の小苗では難しいかもしれま
せん。
# 夏を越せるかどうかが山。
夜温が下がってくればまた充分に日に当てて、球を太らせます。ここで
葉の量に応じて鉢を大きくして植え替えするか、充分な大きさであれば
定植しますが、1年でそこまでもっていけるかどうかは難しいところ。
花芽は球が大きくなれば自然に上がってきます。
1位 | ![]() 【送料無料】空気を浄化するといわれているサンスベリア 5号鉢+鉢皿(受け皿)付き 1鉢|お好きな鉢色や鉢の形(スクエア or 丸形セラアート・陶器鉢・セメント鉢)などを選べます。 税込 2,999円 |
---|---|
2位 | ![]() 【送料無料】幸福の木 10号 朴タイプ 単品 (受皿付き・鉢カバーなし) 税込 33,998円 |
3位 | ![]() 【送料無料】土を使わず清潔感もある曲がり仕立てのアルティシーマ(アルテシーマ)・スクエアホワイトプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 税込 6,580円 |
4位 | ![]() 【送料無料】土を使わない観葉植物 サンスベリア・スクエアプラスチック鉢「ミディアムサイズ」+水位計付き 選べる鉢色:ホワイト 税込 3,950円 |
5位 | ![]() 空気を浄化するといわれているサンスベリアのホワイト陶器鉢 8号 丸形 税込 9,997円 |
6位 | ![]() 陶器鉢キューブ S レッド(+鉢底ネットサービス) 税込 1,408円 |
7位 | ![]() 幸福の葉っぱ(マザーリーフ)栽培セット ホワイト陶器鉢 税込 1,738円 |
8位 | ![]() 壁掛け観葉植物 ポトス 税込 1,650円 |