観葉植物の通販
観葉植物の通販マイページ商品検索カートを見る
観葉植物ギフトの匠 ブルーミングスケープ
植物管理Dictionary

観葉植物観葉植物 図鑑Q&A検索一覧


ユッカとコンシンネの違い 投稿者:Suna 投稿日:2006/11/03(Fri) 13:22

初めまして。
お店でユッカとかいてある木を購入したのですが、
どうもユッカではないような気がします。
乾燥に強いはずなのに、葉がどんどん黄色になったり、
(こまめに水をやったら治りました)
葉の垂れ下がり方を見ても。
そのうえ、うどん粉病にかかったようです。

検索して調べたら、似たような木でコンシンネがありました。
育て方も若干違いますよね?
明らかにわかる「違い」ってあるのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。


Re: ユッカとコンシンネの違い 投稿者:ふら 投稿日:2006/11/03(Fri) 13:57

ブログの写真を拝見すると、ユッカ・エレファンティペスのようです。

今、近くにユッカ・エレファンティペスしかないのですが、ユッカの葉の縁にはごく細かいぎざぎざがあり、先端から根元に向かって指でなぞるとひっかかります。
ドラセナ・コンシンナ(コンシンネ)にはなかったと思います。
ユッカの葉には光沢がなくドラセナにはある、葉の幅が違うなどのたくさんの相違点があります。

写真のユッカは少し日照不足のようですね。
(葉が長く伸び、下垂している)
強い日照を好むので、できることなら夏の間は表で育てるといいでしょう(来年の春〜秋ですね)。
急に直射日光に当てると葉焼けを起こすので、慣らしながら日に当ててください。
とりあえず、この冬はそのまま屋内で大丈夫だと思います。
うどんこ病と書いていらっしゃいますが、本当でしょうか?
その可能性も否定はしませんが、もともとユッカの葉は灰がかった緑色で、やや粉っぽく(?)見えることがあります。
写真にも白っぽいものが写っているようですが、薬剤の痕跡とか、水に含まれていたミネラル分のようにも見えますね。

水やりは、春〜秋には鉢土の表面が乾いたらたっぷりと。
冬の間は水やりの間隔をあけ、乾燥ぎみに管理します。
ただし最低気温15℃以上を保てる場合は、春〜秋と同じように水を与えます。
やや乾燥する場所に自生するので乾燥には強いものですが、土を極度に乾かしてしまうと、やはり根と葉が傷みます(特に夏の間は)。
当然、受け皿には水をためないようにします。

冬の間も、ガラス越しの日光によく当てるといいでしょう。
本来は3℃くらいの気温に耐える、とても丈夫な植物です。


Re^2: ユッカとコンシンネの違い 投稿者:すてら 投稿日:2006/11/03(Fri) 15:30

長く室内に置かれていたようで新芽に元気がありませんね。
このままでは枯れてしまう心配があります。
ふらさんのおっしゃられていますように春になったら外で育てるのがいいでしょうね。

こちら四国ですが冬は零下3度ぐらいまで下がる日があります。
吹きさらしの戸外でも問題なく冬越しできます。

捨ててあったのを拾ってきて2年になるユッカです。
http://image.blog.livedoor.jp/vanda1/imgs/7/8/78e6b85d.jpg


Re^3: ユッカとコンシンネの違い 投稿者:ふら 投稿日:2006/11/03(Fri) 15:58

すてらさん、フォローありがとうございます。
こちら関東でも街路樹と化しているところがあります。
じつは我が家でも、数年前までは露地栽培をしていました。
「零下に耐える」と言うべきですね。


Re^4: ユッカとコンシンネの違い 投稿者:Suna 投稿日:2006/11/04(Sat) 05:34

ふらサン、すてらサン、ご丁寧な回答ありがとうございました!

やはりユッカだったのですね。
こちらは北海道なのでなかなか外にも出せず、
うちの中のイチバン日当たりの良いところも、
お昼過ぎくらいまでしか日が当たりません。
だからこの状態だったのですね・・・・納得。

うどん粉病は、やはりかかる病気ではないのでしょうか?
ひとつの葉の集まりが、粉をまぶしたように真っ白になり、
粉の部分が特に黄色くかれたようになりました。
カイガラムシ?とも思いましたが、どこをみても粉ばかり。
うちにあったバラ用のテトラコナゾール溶液
「ハナガードAL」を試しにかけてみたら、
粉は出なくなりました。

もうその葉は緑にはならないようなので、
切ってしまおうかと迷っています。


Re^5: ユッカとコンシンネの違い 投稿者:なご実 投稿日:2006/11/04(Sat) 11:53

> うどん粉病は、やはりかかる病気ではないのでしょうか?
> ひとつの葉の集まりが、粉をまぶしたように真っ白になり、
> 粉の部分が特に黄色くかれたようになりました。
> カイガラムシ?とも思いましたが、どこをみても粉ばかり。
> うちにあったバラ用のテトラコナゾール溶液
> 「ハナガードAL」を試しにかけてみたら、
> 粉は出なくなりました。
>
> もうその葉は緑にはならないようなので、
> 切ってしまおうかと迷っています。

横から失礼いたします。
ユッカもうどんこ病にはなりますよ。
うちでも1度なりました。
風通しの悪い室内に置いていて発生してしまい、それ以後は生育期は屋外に置くようにしたところ 再発はしておりません。
一度病気にかかった葉は 黄色くなったりしたまま元に戻りませんので 切り取ってしまってかまいません。

そちらは北海道ですから、いくら零下に耐えるといっても屋外には置けないでしょうから、風通しがよくなるよう 時折換気してやってはいかがでしょうか。

京都の友人は雪かぶってても平気だったぁ♪といっておりましたが、やはり北海道ほどの冷え込みではありませんので、そちらは冬場は屋内がやはり安全でしょうね。

>


Re^6: ユッカとコンシンネの違い 投稿者:Suna 投稿日:2006/11/04(Sat) 21:47

なご実サン、とっても参考になりました!
やっぱりうどん粉病になるのですね・・・。
初めて育てて、やっと1年たつので、
わからないことだらけです。
風通しが必要だったなんて、最近まで全然知りませんでしたしネ。
春になったら、早速屋外に出してみようと思います。

霧吹きなどをかけてやっても、風通しの代わりになるのでしょうか?
いろいろやってみようと思います。
ありがとうございました♪


観葉植物の育て方
ガーデニング 育て方 検索トップへ

1万7000ページ以上のガーデニングや観葉植物などの植物の育て方 Q&Aページの中から検索可能。ここを押してさらに検索する

育て方 ご質問 掲示板
育て方 ご質問用 掲示板





植物管理Dictionary

ガーデニング・観葉植物 Q&A 検索トップへ

紹介記事&会社概要決済・配送BSコミュニティ

観葉植物マイページ商品検索カートを見る
Copyright (C) BloomingScape ALL rights reserved.
ページの最上部へ