新着記事(15件) |
---|
投稿時間:2025/08/30(Sat) 21:04 投稿者名:渡邉 Eメール(※メールアドレス不要): URL : タイトル:Re^2: ドラセナの新芽が枯れる ご指導ありがとうございます。8本の枝のうち1本は元気がありませんが他はまだ元気です。よく考えてみると、枝がスポッと抜けた部分をよくみると、湿気があり白いカビ様のものが見受けられましたので、ご指導の通り菌によるものと思います。早速殺菌剤で消毒してみます。ありがとうございます。 |
投稿時間:2025/08/24(Sun) 23:55 投稿者名:ふら Eメール(※メールアドレス不要): URL : タイトル:Re: ドラセナの新芽が枯れる 露地植えにされていることなので、寒さに強いニオイシュロラン(コルディリネ・アウストラリス)ではないかと想像します。 |
投稿時間:2025/08/24(Sun) 23:40 投稿者名:ふら Eメール(※メールアドレス不要): URL : タイトル:Re: トックリヤシ 一昼夜浸しただけで枯死することはないとは思いますが、私だったらやめておきます。 |
投稿時間:2025/08/22(Fri) 21:49 投稿者名:渡邉 Eメール(※メールアドレス不要): URL : タイトル:ドラセナの新芽が枯れる 約30年以上を経過した路地植えのドラセナで、8本が枝わかれています。各枝の中心部に新しく伸びる新芽が出ていますが、枝のほぼ全ての新芽が茶色に枯れて引っ張るとスポッと抜けてしまいます。病気なのか害虫によるものか分かりませんが、とりあえず殺虫剤を噴霧して様子を見ています。現在はまだ元気です。枯らさずに元気になってね欲しいと思っていますが、何か良いアドバイスがあればご指導をいただければ幸いです。よろしくお願いします。 |
投稿時間:2025/08/22(Fri) 07:16 投稿者名:うっでぃー Eメール(※メールアドレス不要): URL : タイトル:トックリヤシ トックリヤシを100均の軽い土で植え替えをしたのが原因だと思うのですが、根腐れしてました。早く気付けば良かったのですが、根は悲惨なのに葉の様子は割と元気だったので早期発見出来なかったので、殆どブヨブヨになってしまい、かなりの量の根をcutしました。かろうじて残した根は引っ張っても簡単に千切れたりしなかったから残しましたが、いかにも不健康そうだとわかる根しかありません。その後土を水捌けの良いのに替えて、中の様子が分かる様に透明の鉢にして、土全体が乾くまで水はあげない…という回復方法を実践して1ヶ月半くらいですが、少し葉先が(2mmくらい)茶色くなってきたけど、新芽はちょっと開いてきたので一応ゆっくり回復はしているのだとおもいます。 |
投稿時間:2025/08/19(Tue) 20:44 投稿者名:ココ Eメール(※メールアドレス不要): URL : タイトル:Re^4: オジギソウの徒長?について お返事ありがとうございました。 |
投稿時間:2025/08/18(Mon) 22:42 投稿者名:ふら Eメール(※メールアドレス不要): URL : タイトル:Re^3: オジギソウの徒長?について 補足情報をありがとうございます。 |
投稿時間:2025/08/18(Mon) 15:44 投稿者名:ココ Eメール(※メールアドレス不要): URL : タイトル:Re^2: オジギソウの徒長?について 回答いただきありがとうございます。 |
投稿時間:2025/08/18(Mon) 14:55 投稿者名:ふら Eメール(※メールアドレス不要): URL : タイトル:Re: オジギソウの徒長?について オジギソウは寒さに弱いために日本では一年草扱いですが、上手に保温して越冬させたということですね。 |
投稿時間:2025/08/18(Mon) 09:51 投稿者名:ココ Eメール(※メールアドレス不要): URL : タイトル:オジギソウの徒長?について 去年の夏頃からオジギソウを育てています。 |
投稿時間:2025/08/04(Mon) 11:08 投稿者名:さんたさん Eメール(※メールアドレス不要): URL : タイトル:Re: Tillandsia Love knot の葉の色がところどころ抜けている チランジア(ティランジア)ですね。葉の色が抜けた場合は、戻らないかと思います。 |
投稿時間:2025/07/31(Thu) 19:59 投稿者名:ティら Eメール(※メールアドレス不要): URL : タイトル:Tillandsia Love knot の葉の色がところどころ抜けている Tillandsia Love knot の葉の色がところどころ抜けています。 |
投稿時間:2025/05/18(Sun) 17:48 投稿者名:こひろ Eメール(※メールアドレス不要): URL : タイトル:Re^4: パープルコンパクタ 水不足が考えられそうです。 |
投稿時間:2025/05/17(Sat) 11:56 投稿者名:ふら Eメール(※メールアドレス不要): URL : タイトル:Re^3: パープルコンパクタ > 新芽の小さな3枚位以外は、葉の先半分くらい枯れてしまいました。下の方は枯れてしまいました |
投稿時間:2025/05/16(Fri) 09:50 投稿者名:こひろ Eメール(※メールアドレス不要): URL : タイトル:Re^2: パープルコンパクタ ふら様 |