ブルーミングスケープ - -
Top
- BSコミュニティ・植物管理Dictionary etc. -バスケットを見る
→ ご注文方法 - → ログイン
→ 法人様 お取引 → お問合せ窓口
www.bloom-s.co.jp
-
カートを見る
観葉植物 ブルーミングスケープ中型大型小型ハイドロカルチャー高級タイプ光触媒 人工観葉植物送料無料ガーデニングを楽しむ♪インテリアが素敵に!

観葉植物やお花を生活に取り入れワンランク上のゆとりの生活


-
ガーデニングなら植物管理Dictionary

-
-
ブルーミングスケープ
おしゃれな観葉植物の通販
 

 
-




ブルスケ。

ブルーミングスケープ からのプレゼント!
プレゼントは何かな??

観葉植物 ブルーミングスケープ TOP観葉植物 INDEX植物管理Dictionary観葉植物Dictionary育て方 Q&A 検索育て方 Q&A



枯れたミニバラですが。。 投稿者:ミント 投稿日:2005/07/27(Wed) 23:45

鉢に2〜3本で植えていたミニバラですが、1〜2本ずつ枯れてしまいました。
もともと、ほぼピートモスの土に大きめのプラスチックの鉢で、7本一緒に植えられていました。
家に来て約五日で生理的黄変ではなく、下から一気に黄色くしなびてきました。この暑さで蒸れたのかと思い植え替えをしました。鉢変えのみするつもりでしたが、土が崩れ3つに分かれてしまい、仕方なく3つの鉢に植え替えたのですが、それぞれの鉢の中で、枯れた物が出てしまいました。

このままにしておくのは、どうかと思うのですが、枯れた株のみ引き抜く事はできるのでしょうか?
それとも、健康な株の根を傷つけないよう地上部を切り取るだけの方がいいのでしょうか?

経験豊富な方、よろしくご指導ください。
過去ログにあったらすみません。数ヶ月前からパソコンの調子が悪いのか、過去ログが見れません。


Re: 枯れたミニバラですが。。 投稿者:VITA 投稿日:2005/07/28(Thu) 09:56

私は地上部だけカット派です。
今の時期に植替えも出来ないですしね〜


Re^2: 枯れたミニバラですが。。 投稿者:なご実 投稿日:2005/07/28(Thu) 11:39


同じく 地上部のみカット派です。
冬の植替えの際 枯れた株は取り除けますから 今の時期は根をいためないように 切るだけにしています。


Re^3: 枯れたミニバラですが。。 投稿者:ぽー 投稿日:2005/07/28(Thu) 12:20

私もやはり、地上部のみカット派。
ミントさんのミニバラがどういう状態で売られているものか、およそ見当がつきますが、根っこは思いのほかからまっていると思いますよ。
引き抜くと、生き残っている株の根をいためると思います。

それと、最初に葉が落ちてきた原因ですが、もしかして買ってきてすぐ日光に当てませんでした?
ナーセリーによっては、年間を通して温室栽培=日光に慣れていない株があります。それでなくても今の時期のミニバラは、あまり日当たりのいい場所より、半日陰の涼しい場所に置くほうが安全です。
いまは植え替えた直後なので、おそらく日陰に置かれているでしょうから、その点は大丈夫だと思いますが。今後の参考までに。


Re^4: 枯れたミニバラですが。。 投稿者:ミント 投稿日:2005/07/28(Thu) 14:48

皆様お返事ありがとうございます。
教えて頂いた様に、地上部のみカットすることにします。
7本中2本はなんとか頑張ってくれそうです。

ぼーさん>蕾がたくさん付いていたので、花を楽しもうと台所のテーブルの上に置いていました。直接日光には当ててはいませんが、もしかしたら日の傾き具合で知らない間に当たっていたのかもしれないですね。
お察しの通り、現在は風通しの良い日陰で静養中です^^


Re^5: 枯れたミニバラですが。。 投稿者:ランドフル 投稿日:2005/07/28(Thu) 17:03

今の時期花をつけているバラは、ある程度涼しいところで
育成されたものと思われます。
それが急に環境が急にかわったことが原因かもしれません。

急に暑い気候にさらされたためついていけずに枯れる可能性や、
室内においていたことも横変の原因の可能性もあります。
通風がないと病気もで易いですよ。

急に日照が落ちることや、エアコンの風が直接あたれば
それもかれる原因ですね。

逆に日中留守にして締め切ると、暑くなりますし、蒸れて
しまった可能性もあります。

私の個人的意見では、今の時期出回る花つきのミニバラは
購入しないほうがいいかも・・・・。
ミニバラ本来の姿が楽しめる春、秋に購入したほうが、管理
が楽であります。








-観葉植物の通販ならブルーミングスケープ
 

-
-
Top|ページの最上部へ
-
2002_copyright
-