観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

クリスマスローズがあ・・・・ 投稿者:どんちゃん 投稿日:2002/08/23(Fri) 23:49

クリスマスローズが、かなり大きくなったので
株分けをし、植え替えましたが、すべて茶色く
カリカリになってしまいました(大泣)
何度かやったのですが、初めての失敗です。
時期が悪いのでしょうか?
もう、新芽はでませんか?
根がすごくはる植物だと勝手に思ってるのですが
雑誌の株分けは小さい鉢(5〜6号)に植えています。
それぐらいに分けるのが適当ということですか?
だ〜れ〜か〜お〜し〜え〜て〜え〜・・・・


Re: クリスマスローズがあ・・・・ 投稿者:takachan 投稿日:2002/08/26(Mon) 13:29

> 時期が悪いのでしょうか?
 その通りだと思います。
 クリスマスローズは夏は休眠中で息も絶え絶えなのです。
 株分けのような大手術は最高気温が25℃以下になってからの
 お目覚め後が普通です。(関東では9月下旬)
 私は、新しい葉が伸び出してくる頃が株分けの適期だと考えています。
> もう、新芽はでませんか?
 葉がカリカリに枯れてしまったものは無理だと思います。
 もし株元が生き残っていれば‥‥‥という可能性も..無いかな。
> 根がすごくはる植物だと勝手に思ってるのですが
 冬の寒さに耐えるために根は多い植物です。
> 雑誌の株分けは小さい鉢(5〜6号)に植えています。
> それぐらいに分けるのが適当ということですか?
 株分けしたものは2−3芽でしょうから
 5−6号鉢が適当でしょう。
 最初から大きすぎる鉢に植えてしまうと
 土の水分が乾かずに根腐れしてしまいます。
 株分け後はやや小さめの鉢で乾燥気味に育てた方が
 根の張りも早くて活着が良いと思います。
 根が回りきったら2回り大きい鉢に植えるのが良いと思います。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る