[リストへもどる]
一 括 購 読

投稿時間:2023/07/02(Sun) 17:34
投稿者名:Nanaimo
Eメール(※メールアドレス不要):
URL :
タイトル:助けて下さい、ステレオスペルマムが枯れています。
助けて下さい。観葉植物が枯れています。
名前はステレオスペルマムといいます。
枯れたのは半年くらい前ですが、放置してしまっています。葉っぱの所々が紫になってたり紫茶っぽくなってたりしてかさかさに枯れています。全てではなく所々という感じです。
日光は前から変わらず適度に当ててますし、水も過不足なくやっています。根詰まりするほど大きくも無いと思います。でも鉢の中を見てみないと分かりません。
他に原因があるようでしたら、対処法のアドバイスお願いします。
実は枯らしたのが2回目で前は肥料のやり過ぎで肥料やけを起こしてしまって根についてる土を落として植え替えをしたら全滅だったのが、剪定をして奇跡の復活をしました。もしかしたら、根っこが弱ってるか、土の養分が足りないかかもしれないと自分では思っています。
植え替えと剪定をやろうと思っています。同時にやっても大丈夫でしょうか?
お忙しい中ですが、よろしくお願いします。

投稿時間:2023/07/02(Sun) 18:44
投稿者名:ふら
Eメール(※メールアドレス不要):
URL :
タイトル:Re: 助けて下さい、ステレオスペルマムが枯れています。
> 日光は前から変わらず適度に当ててますし、水も過不足なくやっています。

日照条件と水やりの頻度・方法を具体的にお書きください。
置き場所に関しては、たとえば屋外の直射日光の当たる場所、もしくは室内のガラス越しの日光が当たる場所、など。
水やりの頻度・方法に関しては、たとえば用土の表面が乾いたタイミングで鉢底から水が流れ出すくらい十分に与え、結果的に今の時期には毎日与えている、など。

> 葉っぱの所々が紫になってたり紫茶っぽくなってたりしてかさかさに枯れています。全てではなく所々という感じです。

我が家のステレオスペルマムは春から現在にかけて新芽をどんどん展開させています。
Nanaimoさんの株は、新芽の状態はどうでしょうか。

> 実は枯らしたのが2回目で前は肥料のやり過ぎで肥料やけを起こしてしまって根についてる土を落として植え替えをしたら全滅だったのが、剪定をして奇跡の復活をしました。

植え替えたのはいつのことでしょうか。
用土はどのようなものを使いましたか?

投稿時間:2023/07/02(Sun) 21:54
投稿者名:Nanaimo
Eメール(※メールアドレス不要):
URL :
タイトル:Re^2: 助けて下さい、ステレオスペルマムが枯れています。
ご回答ありがとうございます。

> 日照条件と水やりの頻度・方法を具体的にお書きください。
屋内の直射日光のあたる場所です。
> 水やりの頻度・方法
土の表面が乾いたらあげています。今世話してるのが私ではなく家族なので、聞いた話によるとですが。

> Nanaimoさんの株は、新芽の状態はどうでしょうか。
少し出ているところもありますが、よく見てみないと分かりません。今私は自宅に帰れない状態で昔の写真でしか判断できないので。心配で家族に教えてもらったことを実行してもらおうかなと思い質問しました。

> 植え替えたのはいつのことでしょうか。
> 用土はどのようなものを使いましたか?
去年の冬から春にかけてあたりですかね。大体ですが。
用土は100均で売ってる観葉植物の土です。ものすごく軽くて栄養があるのか不安でしたが、観葉植物専用と書いてあるので使っています。

投稿時間:2023/07/03(Mon) 01:17
投稿者名:ふら
Eメール(※メールアドレス不要):
URL :
タイトル:Re^3: 助けて下さい、ステレオスペルマムが枯れています。
> 用土は100均で売ってる観葉植物の土です。ものすごく軽くて栄養があるのか不安でしたが、観葉植物専用と書いてあるので使っています。

おそらくほとんどココヤシ繊維でできている用土だと思います。
悪い用土というわけではないのですが、使い方が難しいと感じています。
メーカー側のコスト減と、「燃やせるごみ」として処分できるメリットから使われるようになった用土で、必ずしも観葉植物栽培に最適な用土というわけでもありません。

この用土はまず使い始めに、しつこいくらい十分に水を吸わせる必要があり、不十分だと水をはじきやすくなります。
想像ですが、Nanaimoさんの鉢の用土は、十分に水を吸っていないのではないでしょうか。
見た目には十分に吸水しているように見えても、鉢の中の方では吸水にむらがある可能性があります。

30分くらい腰水を行い、水をよく吸わせてみてください。
そして用土の表面を少し掘り、中の方までよく水が浸透しているかどうかを確認してください。

さらにこの用土の場合、いったん乾かすとまた吸水しにくくなると思います。
用土の表面が乾いた段階では、そのような状態になっているかもしれません。
水やりのたびに、十分に水を吸っているかどうかを確認してください。

上記のような管理を続けて、回復するかどうか観察なさってみてください。

このように癖がある用土なので、もしもっと簡単に育てたい場合は、ホームセンターなどで販売されている「観葉植物の用土」や、赤玉土に3割程度の腐葉土を混ぜた用土に切り替えましょう。

投稿時間:2023/07/03(Mon) 15:03
投稿者名:Nanaimo
Eメール(※メールアドレス不要):
URL :
タイトル:Re^4: 助けて下さい、ステレオスペルマムが枯れています。
参考になります。
教えてもらった方法で対処するか、ホームセンターに行ってちゃんとした土を買います。

一つ訂正があるのですが、植え替えをしたのが去年の3月あたりですね。2回目の枯れたのが今年の一月あたりです。

再度お尋ねして申し訳ないのですが、植え替えと剪定を同時にやっても問題ないのでしょうか。

投稿時間:2023/07/03(Mon) 19:33
投稿者名:ふら
Eメール(※メールアドレス不要):
URL :
タイトル:Re^5: 助けて下さい、ステレオスペルマムが枯れています。
剪定は主に人間の都合で外観を整えたい時に行います。
枝を切る剪定は植物の体力が充実している時に行った方が無難でしょう。
人間にとってのメリットだけで、植物にとっては負担が増えるだけでメリットはあまりないからです。
例外として、傷んだ根をたくさん切った時など、蒸散を抑えるために葉だけを切り取ることはあり、これは剪定とは言えませんが植物のために行う作業になります。

前回、「剪定をして奇跡の復活」をしたとのことですが、根が傷んでいたので、葉を少なくすることで蒸散が抑えられ、回復したのかもしれませんね。
あるいはこう言っては申し訳ないのですが、剪定に関係なく、単に回復する体力があったから回復した可能性もあるかもしれないとも想像します。

今回も植物が弱っているとのことなので、植え替え時に枝を切るような剪定は避けた方がいいかもしれませんね。
根が傷んでいるようなら枝ではなく、葉だけを切るようにしましょう。
ステレオスペルマムの葉は羽状複葉で、葉軸に小さい葉が多数付きます。
葉を切る時にはその葉軸(葉柄)の付け根付近で切るようにしましょう。

植え替えは梅雨の間に行うようにしましょう。
梅雨の晴れ間に猛暑になることも多いので、高温で植物が弱ってしまうこともあります。
なるべく雨天か曇天が続きそうな日を選んで行うとよいでしょう。
植え替え後はやや遮光した場所で管理するとよろしいかと思います。

投稿時間:2023/07/04(Tue) 13:22
投稿者名:Nanaimo
Eメール(※メールアドレス不要):
URL :
タイトル:Re^6: 助けて下さい、ステレオスペルマムが枯れています。
参考になります。

枯れている葉っぱや枝は光合成しないので切ったほうがいいかと思うのですがどうなんでしょうね。
他のサイトでも質問してるのですが、根っこを半分切った方がいいと聞いたのですが痛んでいなかったら切らなくても良いですよね。傷んでるかどうかはどうやって判別すればいいですか?

この季節ですから、暑さと強い日差しで弱りますもんね。
ありがとうございます。

投稿時間:2023/07/04(Tue) 17:03
投稿者名:ふら
Eメール(※メールアドレス不要):
URL :
タイトル:Re^7: 助けて下さい、ステレオスペルマムが枯れています。
Yahoo知恵袋で写真を拝見しました。

知恵袋の回答と正反対の判断になりますが、やはり水切れの症状のように見えます。
用土が白っぽく乾いていて、吸水が困難なのではないでしょうか。
この用土は、写真のように固まってしまうと、水やりを行っても根まで水が届かないことがあります。

もし根鉢を崩さずに抜けるようなら、水を与えた後にそっと抜いて、根鉢に部分的に乾いた部分がないか観察してみてください。
湿った部分と乾いた部分が混在しているようなら、やはり水が十分に届いていない可能性が高いと思われます。

植え替えはするにしても、まずは取り急ぎ腰水でしっかりと吸水させてみてください。
すぐに回復することはないでしょうが、応急処置にはなるでしょう。
弱った状態であわてて植え替えすると、時にとどめを刺してしまうことになりかねません。
私なら、十分に給水させた状態を保ち、しばらく様子を見るところです。

とは言え、もし植え替えるなら、梅雨が明ける前に。
水はけ・水もちのよい用土で用います。
当然のことですが、サボテン・多肉植物の用土ではうまく育ちません。

傷んでいない根は切らないように気を付けてください。
弱った植物の根を、長いからと言って機械的に半分に切ってしまうと、さらに弱ってしまいますよ。
健康な根は白っぽくてしっかりしているので、分かると思います。

完全に枯れた葉や枝は切っても構いませんが、変色した程度の葉は極力残してください。
お写真を見る限りは、変色した葉は多いようですが、完全に枯れた葉はあまりないように思います。
これくらいの色の葉なら光合成は行えるし、むやみに切っていいというものでもありません。
ただし根が少なすぎるようなら、前述のように葉を少し切りましょう。

> この季節ですから、暑さと強い日差しで弱りますもんね。

逆です。
自生地とよく似た環境になるので、高温と十分な日光のもと、本来一年でいちばんよく育つ季節のはずです。
自生地では高温のもと、直射日光とたくさんの雨を浴びて元気に育つ植物です。
高木なので、常に遮るもののない日光を浴びている状態です。
こう言っては何ですが、少しくらい鉢が大きいからといって、簡単に根腐れを起こすような植物ではありません。
可能なら鉢を屋外に置き、梅雨の雨に当てて育てると見違えるように元気になるはずです。

本来なら今の時期、ガラス越しの日光で葉焼けを起こすとは考えられません。
もし直射日光に当てて調子を崩すようなら、それは水やりの方法に問題があるからでしょう。

ただし前述の通り、植え替え直後は明るい日陰に置きます。
また8月には多少遮光した方が、緑色は美しくなります。

回復したら肥料も必要になります。
新芽が伸び出したら、規定の方法で規定の量を与えるようにしましょう。



- Web Forum -