緑ある住環境を考えるブルーミングスケープ

観葉植物TOP

多肉 朧月(おぼろづき)とグレパラリーフ

投稿者 suhcanさん 投稿日時: 2010-7-17 11:13の過去のガーデニング質問掲示板 画像投稿可能タイプのお困りの際にお役に立てる情報かと思う記事がきちんと見れない状態でしたため、こちらのブログの方へ移設させていただきました。

多肉 朧月(おぼろづき)とグレパラリーフ

この多肉の名前教えてください。

お世話になります。多肉に詳しい方がいらっしゃれば、この名前をお教えください。かなり以前から家にあった多肉です。ですので古い品種だと思います。これから夏にかけてもう少し緑色になります。秋から冬は少し赤っぽくなります。

多肉 朧月(おぼろづき)とグレパラリーフ

写真では花が大きく見えますが、1.5cmくらいの大きさです。多肉は似たものが多いので、品種の特定が難しいかもしれませんが、これではないか?といった情報でもかまいませんのでよろしくお願いします。

多肉 朧月(おぼろづき)とグレパラリーフ

投稿者 ふら@フラウラさん 投稿日時: 2010-7-17 12:06

ベンケイソウ科グラプトペタルム属まではおそらく確かで、その中の朧月(Graptopetalum paraguayense)の可能性が高いのではないかと思います。葉がやや小型で赤みを帯びる「ブロンズ姫」という園芸品種などもよく栽培されています。耐寒性が強くて丈夫なので、関東などでは軒先などで古くからよく栽培されていますね。

投稿者 suhcanさん 投稿日時: 2010-7-17 19:48

「朧月」で検索したところ、葉や花の形や色、ひょろひょろと伸びた茎の様子など家にある多肉とまったく同じものでしたので、「朧月」でほとんど間違いないと思います。
早速の情報ありがとうございましたところで、検索していてちょっと気になったことがありましたので、もう一点お尋ねしたいと思います。それは「朧月」の別名がグラパラリーフとなっていたことです。 アイスプラントとともに話題の植物グラパラリーフは、「朧月」とまったく同じものということなのでしょうか? この点もよろしくお願いします。

投稿者 ふら@フラウラさん 投稿日時: 2010-7-17 20:34

朧月とグラパラリーフは、種(しゅ)としてはまったく同じ種です。原種の朧月の中で味のよいものを選抜し、「はりんご」として品種登録した個体を増やしたものがグラパラリーフとして販売されているようです。朧月は原種、グラパラリーフは味のよい園芸品種(栽培品種)という関係です。

朧月の学名はグラプトペタルム・パラグアイエンセ(Graptopetalum paraguayense)で、その属名の「グラ」と種小名の「パラ」をくっつけてグラパラリーフとなったようです。私は両方育てていて、たくさんある朧月の葉を試しにごく少量だけ味見してみました。特に苦味などはなく、食べやすいものでした。

朧月の成分は不明なので、真似をしないようにしてください。(まあグラパラとほとんど同じでしょうが、念のため)グラパラの方はまだ小さいので、もう少し大きくなってから試食しようと思います。なお品種登録のデータベースには朧月との外見上の違いは記載されていますが、味の違いは記載されていません。

投稿者 suhcanさん 投稿日時: 2010-7-17 22:10

「朧月」そのものではなく、「朧月」を改良してグラパラリーフが生まれたということですね。「朧月」の試食は遠慮した方が良さそうです。(^^)このスレで今まで疑問に思っていたことが解決しました。ふら@フラウラさん、詳しいご説明ありがとうございました。m(__)m