緑ある住環境を考えるブルーミングスケープ

観葉植物TOP

モンステラやポトスやクワズイモの葉からしたたる謎の水は何?

投稿者 EverGreenさん 投稿日時: 2012-2-14 20:28の過去のガーデニング質問掲示板 画像投稿可能タイプのお困りの際にお役に立てる情報かと思う記事がきちんと見れない状態でしたため、こちらのブログの方へそのままの状態で移設させていただきました。

葉からしたたる謎の水の正体とは!?

葉からしたたる謎の水の正体とは!?

モンステラの7号鉢を育てています。用土が乾いてきたので、夜に鉢皿に水が流れるまで水を遣り、鉢皿の水は捨てたのですが、翌日の朝に葉から水滴が多数でてきました。水の与えすぎなのでしょうか?それとも虫食いと関係あるのか考えてしまいます。7号鉢くらいになると鉢皿の水を捨てるのも大変になったりするのですが、大鉢でもみなさん鉢皿の水を捨ててるのか気になります。どうかお願いします。

投稿者 hagi2008さん 投稿日時: 2012-2-14 21:28

水ではなく蜜腺から出る蜜では?葉のふちや葉の裏側の葉脈にそって小さな水滴のような粒があるのではないでしょうか?さわるとペタペタすると思いますが・・

投稿者 EverGreenさん 投稿日時: 2012-2-14 22:30

hagi2008さん、ありがとうございます。 確かに、サラサラした水ではない感じです。現在は、ティッシュペーパーで拭き取ってますが、床にも、落ちて困っています・・・。なにか対処法があれば助かるのですが。

投稿者 ふら@フラウラさん 投稿日時: 2012-2-14 23:36

余分な水分を水孔から排出する現象で、モンステラやクワズイモなどのサトイモ科植物ではごく自然に見られますね。液体の成分は大部分が水ですが、さまざまな栄養塩類が含まれているので多少べたつくこともあるかもしれません。

床に落ちると跡が残ってになって困ることもあると思いますが、残念ですがこれを防ぐ方法はないようです。健康に育っている証拠とも言えるでしょう。対処法は大きめの受け皿かシートを敷くくらいしかないでしょうか。

投稿者 EverGreenさん 投稿日時: 2012-2-15 6:19

ふら@フラウラさん、ありがとうございます。モンステラがサトイモ科に属してるのにも驚きを感じました。生き物なので、人間の思うとおりにはならないのでしょうが無いですね。原因が判明して良かったです。 小さいモンステラもあるのですが、そちらは、液体がでないので健康状態が気になってしまいました。

投稿者 ひろみさん 投稿日時: 2012-2-15 9:58

はじめまして(^-^) ウチではポトスのこの現象に悩まされた時期がありました。でも、よく見てると水をたーーーっぷりあげた時に葉から出て来てたので、結局余分な水なのだろうと、水の量を加減して『もう少しで下から出て来るかな?』って量でやめるようにしました。毎回、このコップで一杯。とか決めて。葉を観察しながら乾燥させ過ぎず、やり過ぎず・・・が出来れば水も垂れずに健康に育つと思います♪

投稿者 ふら@フラウラさん 投稿日時: 2012-2-15 12:14

> そちらは、液体がでないので健康状態が気になってしまいました。

水やりを控えているのでなく、見た目が健康そうなら問題ないと思いますよ。ある程度大きく育てば生長に勢いが付き、正常に水を排出できるようになると思います。小さな株だと根の量も少ないために、吸い上げる量(従って排出する量)も少ないのでしょう。

> 用土が乾いてきたので、夜に鉢皿に水が流れるまで

環境(最低気温など)は不明ですが、ある程度冷える場所なら水やりはできれば午前中に行う方がいいでしょう。冷え込む夜間に、鉢内に余分な水分をできるだけ残さないようにするためです。

以下は私の考えで、ひろみさんのご意見とは異なります。植物の育て方にはいろいろな考え方があり、どの考え方が正しいとも言いづらいことがあるので、私の意見が正しいと主張するつもりはありません。ひろみさんのアドバイスの方が適切かもしれない、しかしいろいろな意見があるということで、そのひとつとしてお読みください。

私は教科書通り、鉢底から流れ出すくらい十分に水を与える方法が最適だと思います。(これはあくまで基本で、例外もあります)鉢底から出ない程度の水やりだと、用土内に水が十分に行き渡らない部分が出る可能性があります。根の発達に影響が出ると考えています。水やりには用土の中の老廃物を押し出す役割もあるので、やはり用土の乾燥を確認した上で、鉢底から流れ出すくらい十分な量を与える必要があると考えています。

なお、受け皿の水はもちろん必ず捨てる必要があります。動かすのが大変なら、雑巾などで丁寧に吸い取るようにしてもいいですね。モンステラはある程度の日陰に耐えることができ、室内でもかなり長期間育てることができますね。しかしもし可能なら、夏の間だけは屋外の半日陰に置くとより健康に育ちます。(強い日光による葉焼けには十分にご注意ください)

投稿者 EverGreenさん 投稿日時: 2012-2-15 20:42

ひろみさん、初めましてありがとうございます。水の匙加減が、なかなか難しいです。指で触って乾いてたら、鉢穴から流れ出るくらい与えているのですが、長いスクエアポッドとかだと、これでもかってほど入れないと出てこないんで、ちょっと不安になったりもします。ポトスからも水が出るのですね。そう言えば、土で育てているポトスが時折水滴がついてることもあったようなハイドロカルチャーのポトスは出ないですね。ただ土じゃないと新芽が出ると古い葉が枯れる感じなので、植え替えようかと検討中です。

投稿者 EverGreenさん 投稿日時: 2012-2-15 21:06

ふら@フラウラさん、どうもです!小さい株は、苗が少し成長した程度でして、それでも、新芽が中央に出てきて調子良さそうなので、鉢を変えたら、葉先が丸まってきて水を遣って経過観察中です。鉢替え時に多少時間かかりすぎたのが原因か、土を腐葉土5:赤玉土5にして砂を入れなかったのが原因かちょっと分からないですがハリツヤがなくなってる印象です。

環境は、北海道ということもあり集中暖房で昼夜とも20度程度ですが、反面、空気が乾いて夜は湿度20%位なので空気の乾燥に弱いプミラを、カラカラにしてしまった事があります。葉水をその頃知らなかったので。同様に、コーヒーの木も駄目でした。こちらは葉水を知ってから1日3回行ってたのですが・・・。なので最近は、空気の乾燥に強い品種だけ育てるようにしてます。

水やりも奥が深いですね。最初は、ちょろちょろ何日かに分けて与えていたのですが、鉢底から出るように与えると、成長度が飛躍的に増すというのを見て、そのように現在は与えてます。大鉢でも、そのように与えていると聞いて参考になりました。受け皿の水は拭きとるのも手ですね!夏はベランダの日陰に置いてみようかと思います。

投稿者 ふら@フラウラさん 投稿日時: 2012-2-15 23:12

私が住んでいるのは関東地方ですが、我が家のモンステラの置き場所の最低気温は3℃くらいまで下がります。そちらは室内は暖かくてうらやましいです。それほど暖かければ、水やりの時間も特に注意することはありませんね。

> 土を腐葉土5:赤玉土5にして砂を入れなかった

砂は特に必要ないと思います。水はけをよくする目的で入れることもありますが、赤玉土と腐葉土で十分によく育ちますよ。ただし、一般的には赤玉土:腐葉土の割合は7:3くらいが推奨されています。さほど厳密でなくても大丈夫ですが、腐葉土が多すぎると用土の乾きやすさや根の張り方に関係するので、生育にもやや影響が出るでしょう。

また写真を拝見するとほんの少々鉢が大きめのような気もします。ただし新しい葉が展開し始めているようなので、今のところは問題はないと思います。モンステラは非常に丈夫なので、多少不適切な用土であっても大きく調子を崩すことは少ないでしょう。しかし次に植え替える際には、赤玉土:腐葉土=7:3くらいの用土をお奨めします。水やりの加減は本当に難しいですね。大鉢で用土が非常に多く、かつ根があまり張っていない場合は、私も例外的に少なめの量しか与えないこともあります。

> 夏はベランダの日陰に置いてみようかと思います。理想的な環境だと思います。

しかし、ベランダは時に気温が上がりすぎることもあるのでご注意ください。我が家のベランダのように、ごちゃごちゃといろいろな植物を置いている場合は気温も下がるのですが・・・。すっきりとした環境だと、日陰を作っても高温になることがあります。その点はご注意ください。