観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ムスカリの種まきって 投稿者:mai 投稿日:2003/06/18(Wed) 14:32

教えて
ムスカリの球根植え付けは出ているんだけど、
種まきは..... いつ蒔いたらいいの..栽培方法は
どなたか教えてください。


Re: ムスカリの種まきって 投稿者:なご実 投稿日:2003/06/18(Wed) 16:27

> 教えて
> ムスカリの球根植え付けは出ているんだけど、
> 種まきは..... いつ蒔いたらいいの..栽培方法は
> どなたか教えてください。
なぜムスカリの種まき情報がないかというと
 種で栽培し、花を咲かせるまでにはとても年数がかかるので、種より球根で増やして栽培するほうが簡単だからです。
種も秋に蒔いていいのではないかしら?
こぼれだねで増える場合もあるでしょうから
育て方
ほぼ放任でいいのでは?球根での栽培の場合も2〜3年はほりあげず 密になってきたらほりあげて 分けて植えつけするわけですから

正しい栽培法ではないかもしれませんが・・・


Re^2: ムスカリの種まきって 投稿者:ひろり 投稿日:2003/06/18(Wed) 16:33

>>教えて
>>ムスカリの球根植え付けは出ているんだけど、
>>種まきは..... いつ蒔いたらいいの..栽培方法は
>>どなたか教えてください。

うーんと、春にムスカリの種を貰って蒔いてみましたが
発芽しませんでした〜
実はあやめも蒔きましたがやっぱり発芽しませんでした。
球根のものの種まきは難しいみたいですねぇ。
結構いっぱい蒔いたんですけどね(--;
なので、球根がある場合は球根で増やした方がいいかと
思いますよ〜
球根は植えっぱなしで、子球根が沢山出来るので
あんまり何にもしなくても結構増えますよ〜
そっちの方が簡単だと思います〜

いいかげんな事書いてすみません(><)


Re^3: ムスカリの種まきって 投稿者:VITA@仕事中 投稿日:2003/06/18(Wed) 16:40

難しいですよ〜。
時間がかかるし。
私は失敗しました(>_<)

この話題、定期的に出ています。
過去ログにありませんでした?


Re^4: ムスカリの種まきって 投稿者:みーこ 投稿日:2003/06/18(Wed) 17:20

球根ものの種まきは球根の植えつけ時に行います。
種からですので葉もわずかしか出ませんし、もちろん
花も咲きません。
翌年、葉が黄変したら掘り上げ、秋に植え付け、を繰り返し
数年して球根が太ったら花が咲きます。
通常、この方法は交配等で行うものですので球根がやせて
しまい、根気が要るため、素人は種をつくらないよう、
花ガラはこまめに摘み取ったほうが無難です。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る