観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ミニシクラメンの種がとれました 投稿者:かなこ 投稿日:2003/06/14(Sat) 16:27

今日、お水をあげようとしたら 殻が割れて中の種が見えていました。
枝を切ってちょっと水ぽかったけど種を分けて少し乾燥しておきました
この後の保存方法と、種を蒔く時期を教えて下さい

☆以前、シクラメンのHPを教えて頂いたのですが
 確かミニシクラメンと大きいシクラメンの種を蒔く時期が違うよ うな気がしました
 ここの掲示板の過去の検索が上手くできず再度質問致します
 宜しくお願いします
 


Re: ミニシクラメンの種がとれました 投稿者:まつ 投稿日:2003/06/15(Sun) 01:46

シクラメンの種は水洗いして乾燥させ保存します。完熟しても
果肉が水っぽく、洗わないとカビが生える事があります。

ミニシクラメンの種は12月〜1月に播きます。嫌光性種子なので
箱などを被せて暗黒にしておきます。発芽まで25日〜40日、
1つ発芽したら箱は取って、徐々に日射に慣らします。
葉が3枚になったら4号鉢に植替えます。種まきから開花まで
約8〜10ヶ月かかります。

ミニと大輪系の播き時期が違うのは成長の速度が違うからです。
大輪は生育が遅いので10〜11月ごろ播きます。


Re^2: ミニシクラメンの種がとれました 投稿者:かなこ 投稿日:2003/06/15(Sun) 10:31

まつさんどうもありがとう(o^^o)

> シクラメンの種は水洗いして乾燥させ保存します。完熟しても
> 果肉が水っぽく、洗わないとカビが生える事があります。

昨日、そのまま乾燥させて冷蔵庫に保存していたので
たった今、1粒ずつ洗って乾燥させまた
乾いたら、野菜の冷蔵庫に保存して良いのでしょうか?

>
> ミニシクラメンの種は12月〜1月に播きます。嫌光性種子なので
> 箱などを被せて暗黒にしておきます。発芽まで25日〜40日、
> 1つ発芽したら箱は取って、徐々に日射に慣らします。
> 葉が3枚になったら4号鉢に植替えます。種まきから開花まで
> 約8〜10ヶ月かかります。

12月の初めに播いて見ますね。
またその時に、用土などの質問をさせて頂きます

>
> ミニと大輪系の播き時期が違うのは成長の速度が違うからです。
> 大輪は生育が遅いので10〜11月ごろ播きます。

大輪系も種がとれそうなのですが、同じように殻が割れるまで
待ってみます。今現在のシクラメンの種がついてる写真を見て下さいね
うちのシクラメンは、去年買ったのですが一度も家に入れたこともなく 南側に面する直射日光の当たらないテラスにおいてあり
今年も元気に咲いてます。
写真の二つは、雨に当たらないところに置いてありますが、
もう一つのミニシクラメンは、冬の間も雪をどっさりかぶる場所なのに 今年もたくさんお花をつけてくれたんです。
それも種をつけてます。
種って 元のシクラメンの性質と似るものでしょうか?
下手なHPを覗きに来て下さい(笑)


Re^3: ミニシクラメンの種がとれました 投稿者:まつ 投稿日:2003/06/16(Mon) 22:54

水洗いして乾燥させたら、冷蔵庫の野菜室で良いです。
画像拝見しました。良い感じで結実しています。盛夏になる前に
実は収穫した方が良いです。

さて、元の株と似るかですが、自家受粉の場合花は似ますが、
少し小さくなります。できれば同じ種類の別の株と交配すると
良いです。自家受粉を繰り返すと株も弱くなってしまいます。
園芸品種なら基本的にミニと大輪でも交配できますが、原種は
種間交配できません。


Re^4: ミニシクラメンの種がとれました 投稿者:かなこ 投稿日:2003/06/17(Tue) 08:05

まつさんありがとうございます
実の収穫は、殻が割れてからにしようと思いますが
その前でも大丈夫でしょうか?

先日収穫した種は冷蔵庫に保存しました。
いろいろ参考になるアドバイスをありがとうございました



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る