観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

黄金マサキを「玉作り」にしたい。剪定について 投稿者:fineview 投稿日:2009/11/17(Tue) 16:38

植えたばっかりの90センチの黄金マサキのことですが「玉作り」にし
ようと思います。高さ60センチ幅70から80センチが良いかなと考えて
おりますがどのような剪定を何時すればいいのでしょうか。


Re: 黄金マサキを「玉作り」にしたい。剪定について 投稿者:群馬の山さん 投稿日:2009/11/20(Fri) 20:56

まず、すぐに木の中心の幹を高さ40cmか50cmのところで切ってしまいます。もしここで切ると葉の付いた枝がなくなってしまう場合はもっと上で切りますが、そうすると60cmの大きさに収める事は無理かと思います。あとは希望の大きさをイメージして、そこからはみ出している枝は全部切ってしまいます。
これで今は木の形がY型になっていますが、春になって新芽が出てきたらはみ出した枝を順次切って行けばやがて丸くなってきます。
ただ3〜4年はいいですが、本来はもっと大きくなる木なので60cmに収めておくのはちょっと無理かと思います。


Re^2: 黄金マサキを「玉作り」にしたい。剪定について 投稿者:fineview 投稿日:2009/11/22(Sun) 13:13

早速のご指導ありがとうございます。もし、よろしければもうひとつ教えて
ください。11月末に植えてすぐに切り詰めていいでしょうか。よろしくお
願いいたします。


Re^3: 黄金マサキを「玉作り」にしたい。剪定について 投稿者:群馬の山さん 投稿日:2009/11/22(Sun) 22:37

すぐに切り詰めた方がいいです。寒冷地で葉が枯れる心配があるなら霜よけの不織布(べたがけシートなど)を巻き付けると防げます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)BloomingScape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る