観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

クワズイモの茎がぷよぷよに 投稿者:ぷぷる 投稿日:2008/06/12(Thu) 14:39

クワズイモの茎の部分がぷよぷよになってしまいました。2本茎が出ているのですが、2本ともそういう状態です。
イモの部分は堅いのでたぶん大丈夫だと思います。
1ヶ月くらい前から外においています。日が当たるのは半日くらいです。このようなところに置いたからでしょうか。(東北地方在住です)
これからどういう対処をすればいいのか教えていただければと思います。

この時期はすくすく伸びるという話を聞くのですがそんな気配はなさそうです。


Re: クワズイモの茎がぷよぷよに 投稿者:ふら 投稿日:2008/06/12(Thu) 15:34

> 2本茎が出ているのですが、2本ともそういう状態です。
> イモの部分は堅いのでたぶん大丈夫だと思います。

「茎」と「イモ」を区別して書いていらっしゃるので、推測ですが・・・
茶色のイモのような部分は「幹」または「茎」です。
葉の下の緑色の長い部分は「葉柄」です。
茎というのはもしかしたら緑色の葉柄のことではありませんか?
葉柄は葉の一部なので、葉と同様、寿命は限られています。
葉が枯れると、しばらくして柔らかくなったり、茶色く枯れたりします。
古い葉柄が枯れるのは自然なことで、問題はありません。

> 1ヶ月くらい前から外においています。日が当たるのは半日くらいです。このようなところに置いたからでしょうか。

半日間、直射日光が当たるような場所でしょうか?
半日陰を好む植物なので、置き場所の改善を。
日差しが強すぎると葉焼けを起こし、新しい葉や葉柄が枯れることがあります。

> この時期はすくすく伸びるという話を聞くのですがそんな気配はなさそうです。

熱帯雨林原産の植物は、季節にかかわりなく気温が高ければ生育し、気温が低いと生育は鈍くなります(観葉植物といえども、季節の変動のある地域に自生するものはこの限りではありません)。
最低気温20〜25℃くらいないと、なかなかすくすくとは育たないのではないでしょうか。

その他、根詰まりしていたら植え替えを行い、生育しているようなら肥料を与えましょう。


Re^2: クワズイモの茎がぷよぷよに 投稿者:ぷぷる 投稿日:2008/06/13(Fri) 08:59

ふら様
早速のお返事ありがとうございます。
ご指摘の通り、私が「茎」と言っていたところはふら様のおっしゃる「葉柄」の部分です。
この部分が枯れるのは問題ないとのことですのでひとまず安心しました。

置き場所は、直射日光が当たるところでしたので、早速、置き場所を変えます。
日差しがきつかったのかもしれませんね。

根詰まりを起こしているのか、成長しているのか、もう少し様子を見て対処したいと思います。

一人で考え込んでいましたのでいろいろとアドバイスを頂いてとても安心しました。
ありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る