観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ストレリチア ノンリーフの水遣りについて 投稿者:マユミ 投稿日:2007/03/11(Sun) 13:13

こんにちは。もう冬も終わりに近づきましたが、ストレリチアノンリーフの冬場の水遣りのことについてご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。我が家に来たのは昨年の5月位でした。最初は環境の変化のせいか、下の端っこの短い茎が2・3本枯れてしまいましたが、お店の方のアドバイスで、根元から切り落としました。最初はとてもショックだったのですが、すぐに真ん中の方から新芽が何本か出てきてすくすく育っていたので安心していました。10月までは、土が乾いたらお水をたっぷりあげ(受け皿に流れる程度)、水を溜めっぱなしにしない様に管理していました。それ以降妊娠によるつわりや仕事などで自分の事で精一杯になってしまい、11月〜3月まではふと気が付いたらあまり水をあげていませんでした。。最近になってよく観察すると、とがった葉っぱの先が茶色く枯れているのを発見しました。このまま、葉っぱから茎へ徐々に枯れていくのではないかととても心配しています。いくら冬場は水遣りを控えめにとは言え、水不足だったからだととても反省しています。冬場の水遣りと、今後いつくらいから水遣りをどの位したらよいか、是非教えて下さい☆


Re: ストレリチア ノンリーフの水遣りについて 投稿者:すてら 投稿日:2007/03/11(Sun) 13:52

冬場に水やりの回数を減らすのは根が吸収する量が減るからです。
吸収量が減っているのにジャブジャブやれば水びたしになっている時間が長くなり根は窒息して腐ります。
ジャブジャブはもちろんいけませんがカラカラに乾かしてしまうのも木にとっては致命傷になりかねません。
ストレリチアは水切れに弱いので土の中まで乾かさないことが大切です。
「水やりをひかえめに」という意味は、「必要のない水はひかえめに」というふうに理解するのがいいですね。

比較的に低温には強いので、寒さ対策として水やりを減らし土を乾かせるのは避けたほうがいいです。
うちのスチレリチアは外気温と同じ環境で育てていますが水やりは週に2回ほど、土の表面が乾きかけたら少しづつやるようにしています。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る