観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ベンジャミンの幹が… 投稿者:あんず 投稿日:2007/01/07(Sun) 10:01

ベンジャミンを育てて18年になります。植え替えは今までに数回、去年の春にも行いました。ここ数年べたべたがつくようになり、このページでカイガラムシの仕業と解かりました。ありがとうございます。さらにお伺いしたいのですが、主幹の元の部分(土に接している部分)がぼろぼろと崩れ始めており、一部中に空洞が出来てしまって居ります。何が原因なのか、対処方法があるのか…。お教えいただけると幸いです。よろしくお願い致します。


Re: ベンジャミンの幹が… 投稿者:ばんざいうさぎ 投稿日:2007/01/08(Mon) 18:13

木自体は元気なのでしょうか?弱っているのでしょうか?
木が元気なら、古株になって根が浮き上がってきている可能性もあるとおもうのです。ベンジャミンの仲間のガジュマルがよく根をむき出しで植えて売られていますよね?あんなに極端でなくても、根が浮いてくる性質があるのかも・・・
それとも地際の幹や根自体がぼろぼろと取れているのがはっきりとわかるのでしょうか・・・

画像で見られればわかり易いとおもうのですが・・・



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る