観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

オーガスタの植え替えについて 投稿者:Nお 投稿日:2006/09/30(Sat) 11:09

オーガスタを今年の5月に購入しまして、カーテン越しの日の当たる室内で育てています。
最近また新芽が続々出てきて、背丈も大きくなってきたので、
ふと鉢底を除いたら、大きな根がにょきっと出ていました。

植え替えをする目安で、鉢から芽が出てきたら・・という認識でいましたが、
新芽が出ているし、季節が季節だけに、植え替えをして弱らせてしまわないかと心配です。
植え替えは、春まで待ったほうがいいのでしょうか?
出てきてしまった芽はそのままでも大丈夫ですか?
どなたかご存知の方、教えてください。
よろしくお願いします。


Re: オーガスタの植え替えについて 投稿者:不死鳥 投稿日:2006/09/30(Sat) 18:02

植替えをする時期としては、5月上旬から9月上旬が好ましいですね。
出来れば購入された時点で植替えをされた方が良かったと思います。
関東より西に住んでいるなら、まだ間に合うかも知れません。状態が悪
く無ければ、来年の5月まで待たれて植替えをされた方がいいですね。

確かに植替えをすると弱らせてしまいますが、これは一時的な事ですか
ら、植替え後の養生を十分に行なえば回復は早くなり、元の元気な姿に
戻るはずです。これから寒くなると活動も鈍くなり、ダメージを回復さ
せるには遅すぎるかも知れません。

出ている芽は、そのままで構わないと思います。

植替えの目安ですが、芽ではなく根ですね。鉢底から根が出ている状態
だと、間違いなく鉢内で根詰まりをしています。


Re^2: オーガスタの植え替えについて 投稿者:みぞぐち 投稿日:2006/09/30(Sat) 19:14

不死鳥さんのにちょっと補足しますね。

ストレリチア(オーガスタは園芸名です)は根の発達が極めて早く、
環境が整っていれば巨大なイモ根をどんどん作ります。うちも今年
8号深鉢のものを晩春に11号の大きめのボールプランターに植え
替えたのですが、8月の時点ですでに根が土を持ち上げた形になって
ました。(^^;;

鉢底から根が見えたら植え替えを検討、というのは一般的によく
言われることですが、ストレリチアに関してはそれをやると短期間に
際限なく鉢増ししていかなくてはならなくなってしまいます。若干
根詰まり気味になるまで待って、植え替えしていった方が管理が楽
かもしれません。

ただし根が鉢内にぱんぱんに張るまで置いておくと、鉢から抜けな
くなったり、プラ鉢の場合は鉢を割ってしまうこともあるので、ご
用心を。(^^;;

なお、ストレリチアの太い根は養分、水分の貯蔵も兼ねているので、
あまり植え替え時に切らない方がいいのですが、巨大な根を全て残す
と植え替えがどんどんしんどくなるので、株元に近い太い部分は
できるだけ残すように整理されるといいと思います。また、植え込み
い使う土は少し粘土の強い重めの土を使うと根が早く成長しすぎる
のを防ぐことができます。


Re^3: オーガスタの植え替えについて 投稿者:水瀬葵 投稿日:2006/10/01(Sun) 00:01

みずぐちさんにさらに追伸(いいのかな(^^;))

ストレリチアもスリット鉢は有効です。自作のスリットモドキ鉢(笑)で成長を押さえたことがあります。
ちなみに、高い陶器鉢に植えたりしないようにしましょう。ある日根の圧力で内側から破壊される時が来るかもしれません。
うちでは安いプラ鉢。変形したら破壊して植え替えしてました。これくらい根はアバウトでも管理がちゃんとしてれば花は咲きますよ〜。


Re^2: オーガスタの植え替えについて 投稿者:Nお 投稿日:2006/10/01(Sun) 00:26

皆さま丁寧にアドバイスを記入してくださってありがとうございます!
そうですね、根と書いたツモリが芽になっていました(^^;)

ニョキット根が1本、5センチくらい鉢からはみ出しているんですが、
土は盛り上がっていない様子。
これから寒くなることを考えると・・・いたって元気ではあるので
来年まで待ってみようと思います。

その間に安いプラ鉢を探して。

花は室内では無理だと思ってました!!
咲かせてみたいな。

色々ありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る