観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

ポトスの根が切れる 投稿者:そら 投稿日:2005/10/23(Sun) 12:49

お世話になります。

5月ごろに水挿しをしたポトスを
鉢土に植え替えて今に至りますが、最近いくらかの葉が
枯れてきたりします。枯れてきた葉を取ると根が切れて
なくなってしまっています。

ずっと戸外の半日陰(部分的に日光に当たる)に置いていて、
水遣りは鉢土の表面が乾いたらたっぷりしていました。

どうして根がきれるのでしょうか。
どうか原因と対処法についてアドバイスを
よろしくお願いします。


Re: ポトスの根が切れる 投稿者:うみ 投稿日:2005/10/30(Sun) 20:38

> 枯れてきた葉を取ると根が切れてなくなってしまっています。

枯れてきた葉を取るところまではわかりますが、それと共に根が切れる
というのがよくわかりません。
引っ張ってみるとということですか。
根が切れてなくなって・・・ということは引っ張ってみないとわからない
ですよね。
ポトスの葉はそんなに枯れることはありません。
根が短すぎるのではないでしょうか。
ポトスは水差しから容易に増やせますが、根がある程度の長さがないと
鉢植えにしたとたん、死んでしまいます。


> ずっと戸外の半日陰(部分的に日光に当たる)に置いていて、
> 水遣りは鉢土の表面が乾いたらたっぷりしていました。

環境にもよると思いますが、基本的には室内の明るい窓辺に
レースのカーテン越しに置くのが理想的です。
日光は必要ですが、部分的とはいえ直接日光に当てるのは刺激が強すぎ
るかもしれません。

私の場合そらさんのように基本的方法の水遣りはしてません。
葉がぐったりしてしまうのを待ってから、たっぷり与えてます。
となると、土の表面が乾いてからだと早すぎます。
これはあくまでも私の遣り方なので、参考のために・・・
葉がぐったりしても、水を遣るとすぐに元気になります。
かわいそうですが、生きるか死ぬかのギリギリのかけ引きを楽しんで
います。
周期は夏でも二週間に一度、三週間に一度でもギリギリセーフです。

うちには、鉢植え待ちの水差しがたくさんありますが、まったく日光が
当たらない場所に置いていても、元気です。
本当は定期的に水を交換しないといけないのですが、面倒なので
めったに交換しません。
蒸発した分を足しているだけです。
水差しをしてから鉢植えに昇格するまでは、一年くらいたってからです。
それくらいあれば、根はかなりの長さに成長します。

意外と適当に管理している方がうまくいかも(私はそうです)
自分なりのコツさえつかめれば、容易に育てられるはずですし
おもしろいくらいに増やせますよ。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る