観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

実のなる木の剪定はいつするの? 投稿者:さくらこ 投稿日:2005/06/16(Thu) 20:05

先日桑のみの木を剪定しました。その何日か前に梅のみをもいだのでついでにせんていしました。二,三日前に杏子のみをとったのですが、今剪定してもよいのでしょうか?いつもふと思い立った日に気のむくままにかってに切りたい枝を切りたいだけ切っていますが、果たしてそれでよいのでしょうか?


Re: 実のなる木の剪定はいつするの? 投稿者:不死鳥 投稿日:2005/06/16(Thu) 21:52

良くありません。完全に間違った遣り方をされています。
クワですが、時期的には1〜2月に行ないます。アンズも同じ位で12
〜2月に行ないます。梅の場合は夏の整枝が必要で、収穫が終わったら
翌年の花芽が出るまでに終わらせなくてはいけません。他の時期では、
樹形を整えて開花と結実を良くするために、冬場の剪定も必要になりま
す。時期的には11月下旬から1月に行ないます。

気の向くままに剪定をされたのでは、果樹も大変だろうと思います。
剪定には適した時期があります。ここで説明しても難しくなるので、書
店で剪定の本を買われてじっくりと読まれることをお勧めします。
本を読まれれば、さくらこさんが誤った作業をした事が理解出来るはず
です。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る