観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

木香バラが元気がない 投稿者:Tubaki 投稿日:2001/10/13(Sat) 19:25

 初めまして。
ベランダで木香バラを育てています。夏の終わり頃に水をきらしてしまいその後枯れてはいないのですが、新しく出てくる新芽が異常にべたべたして、大きくなる前に枯れてしまいます。成長しても半分枯れかかったような色の葉です。どのような処置をしたらよいのか、また、育て方をご存じの方、教えていただければ幸いです。


Re: 木香バラが元気がない 投稿者:sunnyboy 投稿日:2001/10/16(Tue) 15:45

>  初めまして。
> ベランダで木香バラを育てています。夏の終わり頃に水をきらしてしまいその後枯れてはいないのですが、新しく出てくる新芽が異常にべたべたして、大きくなる前に枯れてしまいます。

べたべたしている・・・。カイガラムシがついてないですか?。
カイガラムシがついていると、その排泄物(甘露です)がついてべたつき
ます。そして、その排泄物に病菌がついて、すす病その他を併発します。

乾かして弱った時に繁殖した可能性があります。まず、水で洗い流し
て、カイガラムシをこすり落し(歯ブラシほかで)た上で薬を撒きます。
まずカイガラムシをチェックしてください。


Re^2: 木香バラが元気がない 投稿者:Tubaki 投稿日:2001/10/19(Fri) 18:02

>> 初めまして。
>>ベランダで木香バラを育てています。夏の終わり頃に水をきらしてしまい
その後枯れてはいないのですが、新しく出てくる新芽が異常にべたべたし
て、大きくなる前に枯れてしまいます。
>
> べたべたしている・・・。カイガラムシがついてないですか?。
> カイガラムシがついていると、その排泄物(甘露です)がついてべたつき
> ます。そして、その排泄物に病菌がついて、すす病その他を併発します。
>
> 乾かして弱った時に繁殖した可能性があります。まず、水で洗い流し
> て、カイガラムシをこすり落し(歯ブラシほかで)た上で薬を撒きます。
> まずカイガラムシをチェックしてください。

>>Sunnyboyさま
>ありがとうございました。さっそくやってみます。


Re^2: 木香バラが元気がない 投稿者:Tubaki 投稿日:2001/10/19(Fri) 18:02

>> 初めまして。
>>ベランダで木香バラを育てています。夏の終わり頃に水をきらしてしまい
その後枯れてはいないのですが、新しく出てくる新芽が異常にべたべたし
て、大きくなる前に枯れてしまいます。
>
> べたべたしている・・・。カイガラムシがついてないですか?。
> カイガラムシがついていると、その排泄物(甘露です)がついてべたつき
> ます。そして、その排泄物に病菌がついて、すす病その他を併発します。
>
> 乾かして弱った時に繁殖した可能性があります。まず、水で洗い流し
> て、カイガラムシをこすり落し(歯ブラシほかで)た上で薬を撒きます。
> まずカイガラムシをチェックしてください。

>>Sunnyboyさま
>ありがとうございました。さっそくやってみます。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る