観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

バラ(ばら)の幹からでる勢いの良い枝? 投稿者:せいこ 投稿日:2004/05/13(Thu) 17:12

育てているばらの,根元からでなく(根元からならシュ−トですよね)
途中のところから、今、結構強い枝がでてきています。
これはそのまま温存しておいていいのでしょうか?それとも処分してしまったほうがいいのか、よくわかりません。
ばらの種類はデンテイベス。
鉢植えです。すでに13年育てています。
シュ−トの上がりが良くないです。数年に1本です。
ベランダで育てています。
花付は悪くありません。どなたか教えていただけませんか?


Re: バラ(ばら)の幹からでる勢いの良い枝? 投稿者:いちろう 投稿日:2004/05/13(Thu) 17:59

シュートは根元からだけとは限りませんね。
現在の茎が古くて精力の行き場がなくなっている時にも出てきます。
つまり更新の時期がきているともとれます。
でも現在の茎がまだ若くてどんどん花を付けているのでしたら必要ないので付け根からばっさり切ってしまっていいと思います。
花付きがいいのでしたらシュートは数年に一度でじゅうぶんです。
チッソ肥料が多過ぎるとシュートばかりたくさん出て困ることになります。


Re^2: バラ(ばら)の幹からでる勢いの良い枝? 投稿者:せいこ 投稿日:2004/05/14(Fri) 12:12

お返事、ありがとうございます。
シュ−トが出るのは、根元からだけでないとは知りませんでした。
現在の枝は出てから3〜4年経っていて、ただ、一番最近出た枝です。
様子をみて、またご相談しようと思います。



> シュートは根元からだけとは限りませんね。
> 現在の茎が古くて精力の行き場がなくなっている時にも出てきます。
> つまり更新の時期がきているともとれます。
> でも現在の茎がまだ若くてどんどん花を付けているのでしたら必要ないので付け根からばっさり切ってしまっていいと思います。
> 花付きがいいのでしたらシュートは数年に一度でじゅうぶんです。
> チッソ肥料が多過ぎるとシュートばかりたくさん出て困ることになります。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る