観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

パキラ 土の中に白い虫 投稿者:mako 投稿日:2004/05/09(Sun) 13:04

こんにちは。

半年前の引越し後、初めて観葉植物を買いました。
冬の間は室内(床暖房あり)で育てていて、枯れてきたと
思ったため今考えると水をあげすぎていました。

今では、3本中1本しか生き残っていません。
いろいろ調べているうちに根腐れが原因だと思い、今日(5/9)、
枯れている葉はカットして大きい鉢に植え替えをしました。

根はほとんど生えていなく、小さい白い虫(白アリ?)がたくさん
土の中にいました。ショックでした。

皆さんの掲示版を拝見しました。
枯れている幹はほどいた方がいいのでしょうか。
何か薬をあげたほうがいいのでしょうか。

薬をあげる場合には、何をどれくらい与えればよいのかも
ご教授お願いします。
それとも、もう幹をあきらめて、茎を切り水差ししたほうが
よいのでしょうか。

よろしくお願いいたします。


Re: パキラ 土の中に白い虫 投稿者:otsu 投稿日:2004/05/09(Sun) 13:44

> 枯れている葉はカットして大きい鉢に植え替えをしました。

まず、大きい鉢というのが気になります。根がほとんどなくて、
3本のうち2本が駄目になってしまっているのですから、むしろ
今までより小さい鉢でその生き残った1本を管理すべきです。
でないと、いつまでも鉢土が湿っていることになり、また、根腐れ
が生じます。

ほどけるなら、枯れた幹はほどいてしまってください。

次に、植え替えた土は新しい土でしょうか?いままでの虫がいた
土では絶対駄目です。

> 何か薬をあげたほうがいいのでしょうか。

その白い虫の正体は不詳ですが、オルトラン粒剤は、適量を土に
撒くだけで結構広範囲な害虫に対応しますのでお勧めですが、
まずは、新しい土(できたら観葉植物用として売っている水はけの
よい土)で適切な大きさの鉢に植替え、3週間くらいは明るい日陰で
(植替え直後は直射日光厳禁)鉢土が乾いたらたっぷり水を遣る
(鉢底から流れ出た水は速やかに皿から捨てる)管理をしてみては?


Re^2: パキラ 土の中に白い虫 投稿者:mako 投稿日:2004/05/10(Mon) 22:09

早速のご返信ありがとうございました。
確かにおっしゃる通り、根腐れしているのに大きい鉢に
植えるのはおかしいし、しかも古い土をそのまま使用していました。
1本を新しい土で育ててみます。
アドバイスをいただきまして本当にありがとうございました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る