観葉植物&ガーデニングのおすすめ

★観葉植物&ガーデニング
★育て方検索

パキラは幹の部分で剪定出来ますか? 投稿者:観葉植物初心者です 投稿日:2004/04/22(Thu) 23:38

パキラの剪定方法について伺います。
このホームページでも多く紹介されていますが、完全に木化した
茶色の幹の部分から出ている緑色の茎の部分を5cm位ほど残して
切り落とした方が良いと紹介されていますが、私のパキラはこのへんがごちゃごちゃしていて、出来れば幹の部分からスパッとのこぎりで落としたいと思っています。大丈夫でしょうか?
私の現在のパキラは18cmの鉢に根元がとっくりの様に太くなっている物が5本植えられ、次第に細くなり1cm5mm位の物が
鉢植えの土の表面より35CMの高さまで編み上げてあり、そこから55cmまで緑の茎が垂直に伸び手の平のような葉を11組付けています。最近の暖かさで新しく新芽がどんどん出てきて、
鉢もほぼ空間がなくなりそうに一杯です。陽気の良くなるゴールデンウィークに植え替えと剪定を行う事を予定しています。
どなたかにアドバイスを頂けたらと思っています。宜しくお願い致します。


Re: パキラは幹の部分で剪定出来ますか? 投稿者:あきら 投稿日:2004/04/24(Sat) 18:05

こんにちは
> 私のパキラはこのへんがごちゃごちゃしていて、出来れば幹の部分
> からスパッとのこぎりで落としたいと思っています。大丈夫でしょ
> うか?
幹でスパッと切ると坊主(葉がない)状態になるのですか?
パキラは坊主にしても葉が出るとされていますが、
湿度と高温が保てるのが条件になりますので、
梅雨以降にしたほうが無難だとおもいます。
新芽、新葉がどんどん出る状態なのでしたら、
無理に剪定や植え替えしないで、
葉が込んでいるのを整える程度の方が良いのでは。。。(^^)


Re^2: パキラは幹の部分で剪定出来ますか? 投稿者:観葉植物初心者です 投稿日:2004/04/25(Sun) 19:18

あきらさんアドバイス有難うございます。
切り落とすと完全に茶色い木の部分だけになります。
あきらさんのアドバイスのとおり関東地方でも肌寒い日がある梅雨の後の良い天気の長く続きそうな頃を見計らってやろうと思います。助かりました。



ブルーミングスケープ・おすすめ

植物管理Dictionary(育て方検索)

観葉植物&ガーデニング通販

トップへ戻る


(C)Blooming Scape
CO.,Ltd.All Rights Reserved.

PCでの、観葉植物
PCでの、ガーデニング
通販はこちら

戻る